30年間の「座り込み」。ホワイトハウス前で平和と非核訴え




11 ピシオットさん

コンセプション・ピシオットさん(67歳)





アメリカの首都ワシントンDCにある、米大統領の公邸ホワイトハウス前。ホワイトハウスに向けてシャッターを切る多くの観光客の背中を見ながら、一人の女性が呼びかける。「核のある世界がどんなに危険か、考えてみて」。スペイン出身のコンセプション・ピシオットさん(67歳)。1981年から実に30年もこの場所で座り込み、平和と反核を訴え続けているのだ。

今、都内・霞ヶ関の経産省前では、福島や全国の女性たちによる脱原発の座り込み「未来を孕む とつきとおかのテントひろば行動」が展開されている。昨年秋以降は、経済や所得格差を訴え、ニューヨークウォール街で「オキュパイ(占領)運動」なども起きた。ピシオットさんは長年続けている、いわば〝先輩格〟だ。




10代で米国に来て、国連やスペイン領事館で秘書の仕事をした。結婚もし、娘ももうけたが離婚。政治活動に入り、やがてホワイトハウス前で座り込みを始めたのが30年前。当局にしめ出されたり、心ない人から罵声や暴力を受けたりしながらも、巨大な看板を設置して、その脇で身体を休めながら世界各国の観光客に平和の尊さや核廃絶を訴え続けた。

後に白いビニール製のテントが設けられ、彼女を「コニー」と呼ぶ友人や支援者が増えた。毎日の食事は観光客からの募金で賄い、トイレやシャワーは支援者や近くの教会、ファストフード店などで済ませている。実質「ホームレス」状態だが、日々多くの人と接し、自分の訴えを表現する自由さからか、日に焼けた横顔はツヤツヤと輝いている。





11 ピシオットさん2

観光客から写真を頼まれることもしばしば。「反核、平和」を訴え続ける




「ここで生活して危険ではないですか?」。そう尋ねるとピシオットさんはこう言った。「核兵器や原発のあるこの世界は、どこだって危険。安全な場所はどこにもない」。そして目の前のホワイトハウスを指差す。「世界で一番危険なのは、あそこだから」。ホワイトハウスの屋根に警備官の姿が見えた。核を持つ軍事大国ゆえに、テロの恐怖に直面するアメリカの矛盾が垣間見えた。

ピシオットさんをして素通りする人もいれば、立ち止まって「ユー・アー・ライト(あなたは正しい)」と言う人も。「日本は広島や長崎で核の危険を体験している。地震国なのに原発なんてとんでもない」。ピシオットさんは今日もたった一人、各国の観光客に平和を訴え続けている。

(文と写真 藍原寛子)




ピシオットさんの支援者らによるウェブページ
*参考資料 /「ホワイトハウスの裏庭」(91年9月13日、The Yomiuri America 堀田佳男)

THE BIG ISSUE JAPAN 189号より)


あわせて読みたい


THE BIG ISSUE JAPAN387号
特集:平和を照らす
アフガニスタン、イラク、シリア、北朝鮮、沖縄。日本の敗戦から75年目に、世界で戦争の爪痕と人々を写真に撮り続ける新世代の写真家を紹介したい。 鈴木雄介さんは、シリアをはじめ戦場という最前線に立ち続ける。林典子さんは、北朝鮮で暮らす「日本人妻」に寄り添い、その思いを記録する。豊里友行さんは、沖縄戦や辺野古の基地建設に向き合い、いま平和を求める人々を写真に収める。 3人の写真家たちの作品とエッセイに目と心を凝らせば、戦争や争いの残酷さ、哀しみという鏡に、平和への祈りが写る。
387_H1_SNS_yokonaga

https://www.bigissue.jp/backnumber/387/

米軍関連の記事


世界最大の温室効果ガス排出者は米軍。気候変動報告書では記載なし、情報公開請求で明るみに



過去記事を検索して読む


ビッグイシューについて

top_main

ビッグイシューは1991年ロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊したストリートペーパーです。

ビッグイシューはホームレスの人々の「救済」ではなく、「仕事」を提供し自立を応援するビジネスです。1冊450円の雑誌を売ると半分以上の230円が彼らの収入となります。