〝おふくろの味〟って どうやってつくればいいですか?
両親は共働きで独身時代もほとんど料理をしなかったため、私にはおふくろの味的な定番料理がないのです。ふだんの食事もほとんど外食かネットレシピ。かと言って、彼の実家の味も嫌いじゃないけどチト違うし。みんな〝おふくろの味〟ってどうやってつくってるのか教えてください。
(32歳/女性/フリーランス)
おふくろの味といえば不思議に1番に思い浮かぶのは肉じゃがやなあ。芋の煮っころがしや味噌汁もそうやろう。煮炊きものの一品がイメージやな。おもしろいことにだいたいどの煮炊きものも味が一緒になってくるんやわ。肉じゃがもある程度難しいで。じゃがいもに味が染みなあかんやろう。しっかり味つけせんといかんもんな。
一応、一般的にはそれぞれの家庭で味わった味をおふくろの味というんやけど、しっかりとそれを丸まま教えてもらわなくても、自分自身がつくり出していっておふくろの味にしていくもんやないかな。「こうじゃないとおふくろの味じゃない」っていう、そういう型にはまった決まりはないわけよ。
今まであまり料理をしなかったのなら、一から何回も何回も失敗しながらつくっていって、自分の舌にあって自分がおいしいと思える、他にはない味つけを見つけていったらどうやろうか。
やっぱり肉じゃがにしたってな、砂糖と醤油と入れていって何回も自分で味見したらわかるやん、自分に合うような味つけ。料理の本をやったらその通りにしかならないやろう。料理の本やネットレシピも味つけの分量の参考にするにはいいと思うけど、頼ってばっかりではダメやと思います。そりゃあ最初は失敗もするわな。でも失敗を重ねていい味が出ていくんやからなあ。
私もそうやで、自分なりにやってるやん。料理の本も見いひん。小さい頃からおばあちゃんが料理するのを横からじっと見ていたりはしてたけどな。彼の実家に行く機会があったら教えてもらって、それもうまく取り入れていけたらそうしたらいいし。教えてもらったら彼のお母さんも喜ばれると思いますよ。
なので「おふくろの味」と気負って型にはめなくてもいいと思います。人間いうのはみんな舌が違うから、あなたの舌に合うように何回もつくり直せば気に入る味が出てくると思います。それを「私の〝おふくろの味〟」と胸はって言ったらええんちゃうかな。
(大阪/E)