タイラー(25)は21歳の時に実家を飛び出した。トランスジェンダーだったタイラーに、コンバーション・セラピー*1 を無理やり受けさせようと暴力的になる母親から逃げ出したかったのだ。「DV被害者の支援団体にコンタクトを取ると、一晩だけモーテルに泊まらせてくれました。でもその後はもう大丈夫だろうと言われ、それ以上の支援は受けられませんでした」。それから約4年、路上生活、緊急シェルター、病院、自宅の使っていない部屋やソファを困窮者に提供するプログラムを利用するなどしてしのいできた。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


かつては草原が広がっていたというシベリアでは、永久凍土が解け始め、大量の二酸化炭素が発生、温暖化の進行を促進している。この地で保護区を管理するジモフ親子は「さまざまな種類の草食動物を増やす」という意外な方法で、問題の解決に取り組む。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


東京電力福島第一原発では、今も溶融した核燃料(デブリ)に水をかけて冷やしている。この冷却水はデブリに直接触れるなどして放射性物質を高濃度に含んでいる。さらに建物には地下水が流れ込み、この汚染冷却水と混ざって汚染水の量を増やしている。かつて毎日400tを超えていた汚染水発生量は、東電の努力もあり80t程度にまで減った。






続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


6月21日は英国ウィリアム皇太子の誕生日。2022年6月に雑誌『ビッグイシュー』に寄稿したエッセイを紹介しよう。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


難民を「収容」すると「コスト」のかかる「問題」であることは避けようがない。

だが、難民を「自国に多様性をもたらす存在」として捉え、コミュニティが受け入れられるのであれば、もはや「難民」は「問題」ではなくなる。
カナダの民間支援「プライベート・スポンサーシップ」を利用した難民家族を紹介する。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


「マイクロプラスチック」の問題は義務教育でも取り上げられるなど、ずいぶんと社会に浸透してきた。そして昨今は、マイクロプラスチックよりもさらに小さく、あらゆる場所に行き渡りやすい「ナノプラスチック」問題に注目が集まりつつある。その小ささから生体の細胞や組織にも浸透しやすいため、より深刻な影響をもたらすと見られる。ウィスコンシン大学マディソン校土木環境工学准教授モハン・チンが『The Conversation』に寄稿した記事(2024年5月)を紹介する。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


2024年6月15日発売のビッグイシュー日本版481号の紹介です。
表紙&特集は「まちに座る」、スペシャルは「エイミー・ワインハウスが遺したもの」です。

481_H1_SNS_yokonaga-01


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


「米国の大学卒業率」に関する連邦政府の最新調査*1により、大学生の40%が高校卒業後8年経っても学位や資格を取得していない(=卒業していない)ことが明らかとなった。カリフォルニア大学サンタバーバラ校のアカデミックライティング非常勤講師ロバート・サミュエルスが『The Conversation』に寄稿した記事を紹介しよう。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


日本でのビッグイシューの認知度はまだまだ低く、ひとりでも多くの方にビッグイシューの事業を知っていただくことは重要な課題のひとつです。

ビッグイシューを認知・ご理解いただくためのメディア「ビッグイシュー・オンライン」をサポートをしてくださいませんか。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ