「ジェンダー・ペイン・ギャップ」という言葉をご存じだろうか。女性の痛みへの理解不足により、男性の痛みと比べて医療上の不具合が起きやすいという格差の問題だ。女性にとっては今さらと感じられるかもしれないが、オーストラリアでは2024年になってようやく、国内初となる「女性の痛み」にフォーカスした調査がヴィクトリア州で始まるという。こうした調査が必要な理由について、『ビッグイシュー・オーストラリア』の記事を紹介しよう。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


岸田文雄首相は2024年3月28日、「2024年度中を目途とするエネルギー基本計画改定に向けて、議論を集中的に行う」ことを表明した。「エネルギー基本計画」(エネ基)とは日本の中長期のエネルギー政策の基本的な方向を示すもので、3年に1度改定される。私たちはこのエネ基にどのように向き合えばいいのだろうか。






続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


『ビッグイシュー日本版』は、ホームレス状態の人たちに仕事を提供するため作られ、主に路上で販売されている雑誌です。
しかし、路上での販売を「違法行為」だとして通行人の方からクレームをいただくことがあります。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


アジア5か国の生産者や現地の支援団体とともに、フェアトレード商品の企画・販売を行う有限会社『シサム工房』は、1999年に京都で生まれた。現在は、京都・大阪・東京に8店舗を展開し、2024年で創業25周年を迎える。


 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


戦争は、軍人・民間人問わず甚大な犠牲者を出す。何百万人もの人が、遺族の悲しみ、負傷者の不安、家を失う不安を抱えることになる。人間が負う苦しみの前では、戦争が気候や環境にもたらす影響は見過ごされやすい。だが実際のところ、武力紛争が温室効果ガス排出に占める割合は異常なほど高いことをご存知だろうか。独コンスタンツ大学で気候問題について教鞭を執るラルフ・ロシュラウが『トロット・ヴァー(Trott-war)』誌に寄稿した記事を紹介しよう。  
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


2024年6月1日発売のビッグイシュー日本版480号の紹介です。
表紙は「田中泯」、特集は「あなたのそばの“植物パワー”」です。

480_H1_SNS_yokonaga

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


気候変動(とりわけ気温の上昇)によって、食料価格が毎年0.9〜3.2%上昇するおそれがあるとの調査結果をドイツの研究者らが発表した*1。気候変動が深刻化し、食料価格の高騰が続けば、バランスの取れた健康的な食事が取りづらくなり、食料を十分に入手できなくなる人が世界的にますます増える。物価全体のインフレ率はこれより小さい(0.3〜1.2%)ため、家計に占める食費の割合は膨らむ一方であろう。英サウサンプトン大学の公衆衛生学研究員ジェシカ・ボクソールらが『The Conversation』に寄稿した記事を紹介する。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


それは小さなテレビで観た1970年のW杯メキシコ大会かもしれないし、96年に英国で開催された欧州選手権の伝説的ストライカー、アラン・シアラーが決めたゴールかもしれない。はたまたサッカー選手のステッカーを集めていた子どもの頃や、今では「レトロ」と呼ばれるユニフォーム・シャツを着て練習していた少年時代を思い出す人もいるだろう。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


英国では、一時シェルターから定住用住宅に移り住むことができても“空っぽ”の家に投げ出され、ベッドなど最低限の家具を買えずに暮らす人たちが約200万世帯、480万人いる。コロナ禍で一時的に増額されていた低所得者向け生活手当(※)も、2021年10月から元の金額に戻ることが決まり、“家具の貧困”に拍車がかかると懸念されている。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ