寄稿・転載でご協力いただいているみなさま(2015/01/01現在)
けもの道をいこう ~元受刑者が実名起業するまでの記録~
いのししさん
今年出所した20代後半の元受刑者です。 「元受刑者でもやり直せる。こそこそせずに。」 ということを自身の人生で証明するべく、2年以内に実名公開での起業をします!!
Twitter:イノシシさん
ブログ:けもの道をいこう ~元受刑者が実名起業するまでの記録~
稲葉剛公式サイト
稲葉剛さん

1969年、広島県広島市生まれ。両親は原爆投下直後の広島に疎開先から入った「入市被爆者」であり、被爆二世として戦争や平和の問題に敏感な子どもとして育つ。
東京大学教養学部教養学科卒(専門は東南アジアの地域研究)。在学中から平和運動、外国人労働者支援活動に関わり、1994年より東京・新宿を中心に路上生活者支援活動に取り組む。
2001年、湯浅誠らと共に自立生活サポートセンター・もやいを設立し、幅広い生活困窮者の相談・支援活動を開始。学習塾講師として生計を立てながら活動を続けるが、2008~09年の派遣切り問題を機に退職し、活動に専念することに。
2009年、住まいの貧困に取り組むネットワークを設立し、住宅政策の転換を求める活動を始める。また、2011年より生活保護制度の改悪に反対するキャンペーンに本格的に取り組んでいる。
著作
『生活保護から考える 』岩波書店 2013年
『ハウジングプア』山吹書店 2009年
『英語のおさらい(おとなの楽習シリーズ)』自由国民社 2008年
『貧困のリアル』(共著)飛鳥新社 2009年
『わたしたちに必要な33のセーフティーネットのつくりかた』(共編著)合同出版 2011年
『12歳のきみに語る憲法』(共著)岩崎書店 2011年
『貧困待ったなし!―とっちらかりの10年間』(共著)岩波書店 2012年
『命と絆は守れるか?震災・貧困・自殺からDVまで』(共編著)三省堂 2012年
『脱原発とデモ―そして、民主主義』(共著)筑摩書房 2012年
Twitter:稲葉剛さん
YouTube:稲葉剛公式チャンネル
空き家の活用で社会的課題を解決するブログ
舟橋拓さん

全国の空き家数は約820万戸。そのうち約5割は賃貸用住宅、約4割は個人住宅です。これらの空き家が放置されることで起きる防犯・防災・景観・衛生環境の悪化や不安といった”空き家問題”の解決、空き家を活用して”まちのコンテンツ”をつくる、そんな観点からブログを書いています。
Twitter:舟橋拓さん
ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
ヒビノケイコさん

30代、移住8年。都会から山奥へ。高知県嶺北地方、ヒビノケイコの漫画日記。 田舎暮らしと子育て、カフェ&ネットショップ起業、田舎のお付き合い。 移住支援活動、日常に役立つ仏教。 悩みながら成長して作ってゆく、新しいライフスタイル。
Twitter:ヒビノケイコさん
Facebookページ:ぽっちり堂 ヒビノケイコ4コマ新聞
脱貧困ブログ
浅野健太郎さん
今、現代は貧困の時代です。みんなでどうやったら貧困を乗り越えて行けるか?を考えて行きましょう
Twitter:浅野健太郎さん
ひろろーぐ
田口比呂貴さん

1986年生まれ。法政大学経済学部卒業。体育会ヨット部主将、2009年度全日本インカレ4位。 現在は山形県鶴岡市の地域おこし協力隊として活動中。山暮らしを体現しつつ、循環型の村作りを目指しています。マタギ見習い。
Twitter:Hiroki Taguchiさん
Facebookページ:ひろろーぐ
YouTube:TAGUCHI HIROKI
工藤啓さん
工藤啓さん

1977年、東京都生まれ。成城大学中退後、渡米。Bellevue Community Colleage卒業。「すべての若者が社会的所属を獲得し、働くと働き続けるを実現できる社会」を目指し、2004年NPO法人育て上げネット設立、現在に至る。内閣府、厚労省、文科省など委員歴任。著書に『NPOで働く』(東洋経済新報社)、『大卒だって無職になる』(エンターブレイン)、『若年無業者白書-その実態と社会経済構造分析』(バリューブックス)『無業社会-働くことができない若者たちの未来』(朝日新書)など。
Twitter:工藤啓さん
個人ブログ:若者と社会をつなぐ支援NPO/ 育て上げネット理事長工藤啓のBlog
Google+:工藤啓さん
Travel the Problem

スタディツアー専門の旅行会社Ridilover(リディラバ)公式ブログ
私たちの身の回りには社会問題があふれています。その多くが未解決なのは、社会問題を知るルートが十分に確立されていないことがあると考えます。
ひとりひとりがもっと気軽に社会問題の現場を訪れ、理解し、解決の方法まで考えられるようにすること。
私たちは、社会をよりよいものにしたいと願う皆さんの“思い”を“カタチ”にするお手伝いをします。
オルタナS

オルタナSは、若者による社会変革を応援するソーシャルメディアです。『志』のソーシャル・ビジネス・マガジン!「オルタナ」の姉妹メディアとして2011年4月22日にリリースしました。
オルタナSが目指しているものは、「若者の力でエシカルな社会を作ること」です。
Twitter:オルタナS編集部(若者の社会変革を応援)
Facebookページ:オルタナS
ビッグイシュー・オンラインのスタッフと協力メンバー
編集長:イケダハヤト
編集部員:小林泰士、佐野未来、長谷川知広、長崎友絵
イベント企画協力:久保淳 (セッションズ)
イベント会場提供:ギークス株式会社