服をどこで買うにしても、できるだけ人や環境に配慮した“エシカル”な服を選びたいものだ。しかし、エシカルファッションの定義は多岐にわたり、製品の認定や認証を行う機関も複数あり、エコを装ったマーケティング戦略やうわべだけ取り繕った“グリーンウォッシング”な企業も存在するので、実際はそう簡単ではない。
オーストラリアで2018年に成立した「現代奴隷法(modern slavery laws)*1」は、消費者のエシカルファッションの意識に影響を及ぼしているのか。メルボルン大学で文化研究に関わるハリエット・リチャードとナターリャ・ラスティの調査を紹介しよう。
続きを読む