BIG ISSUE ONLINE

カテゴリ: イベントレポート


有限会社ビッグイシューでは、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や大学などから依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、大阪経済大学。同大学の客員教授である梶山 寿子さんが毎年ゲスト講師を招いた特別授業を行っており、今年は大阪発のソーシャルビジネスとしてビッグイシュー日本にお声がけをいただきました。ビッグイシュー大阪事務所長・吉田と、明石駅で『ビッグイシュー日本版』を販売するMさんがお話させていただきました。

 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


「社会の枠から外れて生きるとはどういうことなのか?」「私たちはそこから何を学ぶのか?」について考える機会として開催されたドキュメンタリー映画祭『OUTCAST FILM FESTIVAL』2024。
11月4日(月)、東京のユーロスペースで開催された「ダーク・デイズ」上映会では、ビッグイシュー日本・東京事務所長の佐野未来と、ビッグイシュー販売者で、ホームレス経験者からなるダンスチーム「ソケリッサ!」ダンサーの西篤近さんがゲストスピーカーとして登壇しました。

 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、高校や大学などで講義をさせていただくことがあります。

今回の訪問先は駒澤大学の消費経済論bの授業。講義を企画してくださったのは、経済学部の姉歯曉先生です。「生活の社会化と市民の権利から見る貧困・格差の原因と生きづらさ」をどう見るかについて学生さんたちに考えてもらう機会として、ビッグイシュー日本東京事務所長の佐野未来と、販売者のニシさんがお話しました。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシューでは、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や団体・学校などから依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、みのお市民活動センターの市民社会講座。自己責任で済ませない社会のあり方を一緒に考える機会として、有限会社ビッグイシュー日本の大阪事務所長・吉田耕一と『ビッグイシュー日本版』の販売者・Sさんをゲストスピーカーとしてお招きいただきました。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ホームレス問題や活動の理解を深めるため、ビッグイシューでは路上でビッグイシューを販売する体験と、ビッグイシューのスタッフと販売者の講義をセットにした研修プログラム「道端留学」を学生や社会人向けに提供しています。

今回の「道端留学」は、東京都町田市にある和光高等学校の10人の生徒さんが対象。“道端留学生”として販売体験1時間+講義というプログラムを受けました。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、企業や学校から依頼を受け、ホームレス問題や格差社会、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、講義をさせていただくことがあります。
今回はスタディツアーなどの事業を手掛けるリディラバさんからのお声がけでご縁をいただき、はるばる島根県から大阪へ研修旅行として来た飯南高校2年の生徒さんたち約30人がビッグイシューの講義を受けてくれました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、企業や学校から依頼を受け、ホームレス問題や格差社会、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、兵庫県神戸市にある灘中学校。公民科教諭の片田先生の企画で、約180名が参加する3年生の道徳の授業へ、ビッグイシュー日本大阪事務所長の吉田耕一とJR・ 山陽明石駅担当の販売者Mさんが伺いました。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本やNPO法人ビッグイシュー基金では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校から依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、「京都大学ソーシャル・コミュニケーションデザイナー養成講座」。有限会社ビッグイシュー日本の大阪事務所長・吉田耕一とNPO法人ビッグイシュー基金スタッフの野村、販売者のY・Tさんがゲストスピーカーとして、そして販売者の山田さんが会場での雑誌ブース担当として、お伺いしました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


認定NPO法人ビッグイシュー基金大阪事務所では毎年、雑誌「ビッグイシュー日本版」の販売者を中心に「大阪ホームレスクリスマスパーティ実行委員会」を立ち上げ、クリスマスバーティを企画・運営しています。過去2年は新型コロナウイルスの流行によりオンラインで開催していましたが、第14回目となる今年、3年ぶりに対面で開催。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ