BIG ISSUE ONLINE

カテゴリ: イベントレポート


雑誌『ビッグイシュー日本版』は、2023年9月で創刊20周年を迎えます。これを記念し、8月の終わりに野外イベント「川辺の風待ち音楽ナイト〜あなたと楽しむ“ギブ&ギブ”〜」を開催しました。会場は、大阪・中之島公園の芝生広場。販売者やスタッフと共に夏の夜を楽しんだこのイベントをレポートします。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校、各種団体から依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。
今回の行き先は、関西日英協会(以下、同協会)。1935年設立の同協会は、日本とイギリスの国民間の理解と親善を深める機会を提供することを目的とした団体で、『ビッグイシュー』がイギリス発祥の雑誌であることから、“協会員にもその活動を知ってもらいたい”と社会活動部副部長の伊東正治さんがこの講義を企画してくださいました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や活動への理解を深めるため学生や社会人向けの研修プログラム「道端留学」を提供しています。販売者やスタッフの講義に加え、路上で雑誌を販売する体験がセットになったプログラムです。

この「道端留学」のプログラムを、成城大学では、2016年からキャリアデザイン科目として取り入れていただいています。2023年は、6人の文芸学部の学生さんたちが道端留学のプログラムに参加、東京事務所長の佐野によるホームレス問題についての講義を聴講、その1週間後に路上でのビッグイシュー販売体験をしました。 
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校から依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。

今回オンライン講義を企画してくださったのは、公益社団法人京都保健会(以下、同法人)の皆さん。同法人で運営している病院や診療所では、無料低額診療事業(医療費の支払いが困難な方に対して医療費を減免する制度)を活用しています。

今回は、同法人内の事務職員向けに行われた研修会「京都民医連を支える事務職員として今できること ~人権と公正の視点でいのちとケアが大切にされる社会の実現をめざして~」のメインプログラムとして、ビッグイシュー日本大阪事務所長・吉田耕一と、販売者の吉富さんがオンラインで講義をさせていただきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や活動への理解を深めるため学生や社会人向けの研修プログラム「道端留学」を提供しています。販売者やスタッフの講義に加え、路上で雑誌を販売する体験がセットになったプログラムです。
今回「道端留学」を体験したのは、教育者を養成する東京学芸大学教職大学院で学ぶ4名。「総合的な学習などで、児童・生徒に社会課題や人権、道徳について考えてもらう授業を行う上で、まずは現場を知っておきたい」と、道端留学への参加を自主的に企画したそう。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校から依頼を受け、出張講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、兵庫県神戸市にある灘中学校。この講義を企画してくださったのは、3年生の道徳の授業を担当する片田先生です。ビッグイシューの出張講義を行うのは、今回で3度目。ビッグイシュー日本大阪事務所長・吉田耕一と、販売者・Sさんがお話させていただきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校から依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、大阪大学豊中キャンパス。この講義を企画してくださったのは、基盤教養教育科目として「平和の問題を考える(通称:平和の探求)」の授業を担当する北泊先生です。ビッグイシュー大阪事務所長・吉田耕一と、販売者・Sさんがお話させていただきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、企業や学校から依頼を受け、講義をさせていただくことがあります。
今回の行き先は、富田林市立中央公民館。市民に向けた「憲法月間行事」の催しとして、「なぜ人はホームレスになるのか?」をテーマに、ビッグイシュー日本大阪事務所長・吉田耕一と、販売者・吉富さんがお話させていただきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


有限会社ビッグイシュー日本では、ホームレス問題や貧困問題、ビッグイシューの活動への理解を深めるため、高校や大学などで講義をさせていただくことがあります。

今回の行き先は、関西大学千里山キャンパス。学内で年に2回開催される「人権啓発行事講演会」の催しとして劉雪雁先生が企画し、ビッグイシュー日本大阪事務所長・吉田耕一と販売者・Y・Tさんが「ビッグイシューの取り組みと販売者が語る半生」をテーマにお話させていただきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ