BIG ISSUE ONLINE

カテゴリ: ホームレス・貧困


子どもの貧困が人生観に与える影響や学校でできる支援について、独オスナブリュック大学の社会学者アラディン・エル・マファラニに『ヒンツ&クンスト』誌(ドイツ・ハンブルク)が話を聞いた。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


米国では毎日少なくとも20人が、路上やテント、車中など、ホームレス状態で亡くなっている*1。ストリートペーパーの国際的ネットワーク「INSP(International Network of Street Papers)」の北米支部ディレクターで、20年以上にわたりストリートペーパー事業や住宅支援などホームレス問題の最前線で活動してきたイズラエル・ベイヤーが、米国の「真の悲劇」という題で文章を寄せた。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ヨーロッパでは、多くの都市でビルの入り口にホームレスが寝そべっている光景が街並みの一部になっている。だがフィンランドの首都ヘルシンキでは、街中や駅周辺から港の近くへと足を延ばしても、特にホームレスらしき人は見当たらない。EU諸国の中で唯一、ホームレス人口を減少させているフィンランドのハウジングファースト施策について、『ヒンツ&クンスト』誌(ドイツ・ハンブルク)が取材した。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


米国中部コロラド州の大都市、デンバーの並木道。
タミー・ヴォーンの朝は、コルファクス・アベニューとブロードウェイ・ストリートの交差点から始まる。出勤日は毎日欠かさず歩道をほうきで掃き、ごみ箱を空にして、このキャピトルヒル地区をきれいな状態に保つことがヴォーンの仕事だ。鮮やかな紫色の制服は、人混みの中でもひときわ目をひく。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


スペインは、欧州連合(EU)の中でも指折りの青果物産地。国内最南端に位置するアンダルシア地方は欧州最大級の有機農地面積を誇り、農園労働者は引っ張りだこだ。しかしハードな労働の割に低賃金のため、この分野で働きたいと考えるスペイン人は、特に若い世代では少ない。

またスペインは、その地理的条件から、欧州亡命を目指す難民たちの「玄関口」となっている。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、2021年1月1日〜11月30日の間にスペインが受理した亡命申請は5万8,540件で、そのうち承認されたのはわずか1割。申請が却下された場合、「20日以内の国外退去」が命じられるが、実際に退去する者は4割以下で、残りは「不法状態」で国内に留まっている。正式な就労は認められていないが、何とか生き延びなければならない。ここに、農業分野の労働搾取という落とし穴がある。オーストリアのストリート誌『メガフォン』が現地で取材した。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


日本で年金生活に余裕があったのは昔のことで、今ではかなりの高齢になってもアルバイトをしないと生きていけない人が増えている。年金が足りないのは日本だけではなく、ドイツも同様だ。ドイツのストリートペーパー、『ヒンツ&クンツ』誌の元販売者に話を聞いた。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


2021年12月に発足したドイツのショルツ政権は「2030年までのホームレス問題解消」を掲げている。その具体策として、毎年40万戸の住宅建設を打ち出している*1住宅・都市開発・建設相クララ・ゲイウィッツに、『ヒンツ&クンスト』誌(ドイツ・ハンブルク)がインタビューした。(インタビューは2022年6月、「取り組みへの本気度を示したかった」と語るゲイウィッツ大臣自らが『ヒンツ&クンスト』誌の事務所を訪れて行われた。)続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、教育機関や企業などで講義をさせていただくことがあります。
今回の講義はある一部上場企業でSDGsを担当する部署の社員さんたち。研修プログラム「道端留学」の一環で、販売者のTさんがお話ししました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


住まいに大きな不安を抱える高齢女性たちに迫ったドキュメンタリー映画『アンダーカバー(Under Cover)』が、2022年10月からオーストラリア国内で上映されている。豪スウィンバーン工科大学アーバントランジションセンターの研究員ゾエ・グドールらが『The Conversation』に寄稿した記事を紹介しよう。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ