7月15日発売のビッグイシュー日本版315号の紹介です。
表紙は「ミニオン」! 特集は「“手前みそ”万歳!―発酵DIY」
スペシャル企画:『怪盗グルーのミニオン大脱走』
7年前に登場して以来、世界中の子どもたちから熱狂的な支持を集める謎の黄色い生命体、その名はミニオン。シリーズ第4作の公開を前に、スタッフやキャストが大ヒットの秘密を語ります。
リレーインタビュー。私の分岐点:パタゴニア日本支社長 辻井隆行さん
大学院を卒業後、シーカヤックのショップ店員などを経て、米国のアウトドアメーカー「パタゴニア」に入社した辻井さん。09年に日本支社長となった初年度は売上が落ち込み、そのことを創業者のイヴォン・シュイナードに謝ったと言います。その時、辻井さんの“人生の分岐点”となった、イヴォン・シュイナードの言葉とは?。
特集:手前みそ”万歳!――発酵DIY
成分の3分の1がタンパク質の大豆。味噌、醤油、豆腐、納豆などの原料として日本の食を支え豊かにし、海外では「畑の肉」「大地の黄金」とも呼ばれています。
かつて、日本の水田には米(表作)、大豆(あぜ道)、麦(裏作)が植えられていました。
「日本の食卓が“米+大豆+麦”の“田んぼ三兄弟”で構成できる秘訣は発酵技術。発酵は錬金術」と語る小倉ヒラクさん(発酵デザイナー)に、「発酵DIY入門」について聞きました。
東日本大震災以来、“手前みそ”を作る人が増えつつあります。しかし、大豆の国内自給率は7%。「国産の安全な大豆を食べたい」と1998年に始まった「大豆畑トラスト運動」(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン)も全国52ヵ所の生産地に広がっています。
そして、枝元なほみさん(料理研究家)からは、“みそ達への道”と題して、味噌と大豆を使った料理レシピが届きました。
発酵の奇跡を“手前みそ”の手作りを通して感じてみませんか?
国際:縫製現場にホームレス女性25人雇用。
米国オールシーズン対応のコート販売
2013年に財政破綻した自動車の街デトロイト。一人の大学生のアイディアから生まれた防寒コートが、女性たちに仕事の場を提供し、ホームレス状態から抜け出すチャンスを作っています。
ビッグイシューアイ:情報公開制度は「公益を追及するもの」、行政情報は国民共有の知的財産
加計学園・森友学園の交渉記録や、自衛隊の南スーダン日報廃棄など、改めて今、公文書の管理や情報公開が問題となっています。そもそも公文書とは? 情報公開は市民にどんな意味があるのか? NPO法人「情報公開クリアリングハウス」理事長の三木由希子さんに聞きました。
ワンダフルライフ:月曜だけの映画監督、桑田浩一さん
倉敷市児島で、美容師として約30年のキャリアをもつ桑田浩一さんは今、美容室が休みの日に、監督として初めての映画制作を進めています。そんな日々について聞きました。
『ビッグイシュー日本版』の購入
『ビッグイシュー日本版』は、全国の路上で販売者からお買い求めいただけます。お近くに販売者がいない場合は、委託販売・定期購読・通信販売でのご購入もご検討ください。
- 全国の路上(約100か所)
- 委託販売店 (約50か所)
- 定期購読 (1年間・最新号を順次お届け:24冊)
- 販売者応援3ヵ月通信販売 (3ヵ月分・最新号を含む6冊のお届け)
- バックナンバー通信販売 (最新号を除くお好きな号3冊以上のご注文でお届け)