気候変動・環境問題・海洋資源・陸上資源・生物多様性などについての記事です。
気候・自然
-
気候・自然
ゲリラガーデニング:地域に緑を増やす市民活動
法的に栽培権のない土地で作物を育て、地域の活性化を促進するムーブメント「ゲリラガーデニング*1」。この活動の発起人の一人、リチャード・レイノルズはロンドンの路上で初めてガーデニングをしたとき、逮捕されやしないかと不安で、 […] -
気候・自然
スペシャルインタビューは「齊藤工×竹林亮」、特集は「『PFAS』フリーの社会へ」/『ビッグイシュー日本版』492号
2024年12月1日発売のビッグイシュー日本版492号の紹介です。 スペシャルインタビューは「齊藤工×竹林亮」、特集は「『PFAS』フリーの社会へ」です。 リレーインタビュー 私の分岐点:俳優、モデル 中田クルミさん 1 […] -
気候・自然
表紙&特集「恐竜関心大国 日本と恐竜」、スペシャルは「ニック・ケイヴ」/
2024年11月15日発売のビッグイシュー日本版491号の紹介です。 表紙&特集「恐竜関心大国 日本と恐竜」、スペシャルは「ニック・ケイヴ」です。 -
気候・自然
ファッション業界を持続可能なものにーー企業のリジェネラティブな取り組みを支持しよう
自分のお気に入りのシャツを作るのに、どれくらいのカーボン・フットプリント(二酸化炭素排出量)がかかっているか考えたことはあるだろうか。綿のシャツで2.1kg、ポリエステルのシャツだとその2倍以上(5.5kg)の二酸化炭素 […] -
気候・自然
表紙は「内田也哉子」、緊急特集は「変えよう!避難所生活」/2024年11月1日発売『ビッグイシュー日本版』490号
2024年11月1日発売のビッグイシュー日本版490号の紹介です。 表紙は「内田也哉子」、緊急特集は「変えよう!避難所生活」です。 -
気候・自然
食料主権を求める黒人コミュニティ農園「ブラック・フューチャーズ・ファーム」
米国オレゴン州は長らく家族経営の農業が中心だった*1 が、その状況に変化が起きている。ポートランド州立大学が2019年に行った調査によると、より多くの農地を購入したのは企業だったのだ。この流れが、地域の食料システム、環境 […] -
気候・自然
10月15日発売の『ビッグイシュー日本版』489号、表紙&特集は「幸せのアーバンファーミング」、スペシャル「ピーター・バラカン」
2024年10月15日発売のビッグイシュー日本版489号の紹介です。 表紙&特集「幸せのアーバンファーミング」、スペシャルインタビューは「ピーター・バラカン」です。 -
気候・自然
1週間40時間飛び続け、13頭のイアノッチング成功-絶滅危惧種クロサイ。個体識別のための「ライノ・イアノッチング」
ケニアのマサイマラ保護区(※1)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物 […] -
気候・自然
絶滅危惧種クロサイ。個体識別のための「ライノ・イアノッチング」 4時間近く上空で旋回、風で目が乾き、首がむち打ち症になりそう
ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治 […] -
気候・自然
絶滅危惧種クロサイの個体識別のための「ライノ・イアノッチング」。難しい、空から行うクロサイの子どもの年齢チェック
ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治 […] -
気候・自然
殺人レベルの酷暑はこれからも続くー健康・生活・経済の前提が変わっていく未来
日本では熱中症による救急搬送数が過去最高を記録したとのニュースが流れたが、世界中の国々も記録的な熱波に襲われている。 中国では過去最高気温を記録(2023年7月に52度)し、米国の広範囲で高温に関する警告・注意報が、ヨー […] -
気候・自然
マサイマラの絶滅危惧種クロサイ、個体識別のため耳に“刻み”を入れる「ライノ・イアノッチング」
ケニアのマサイマラ保護区(※1)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物 […] -
気候・自然
路上生活者が熱中症で死亡する確率は家のある人の12倍ー凍死対策と同等の暑さ対策を
英国の新しい研究によると、ホームレス状態にある43歳の健康状態は、住まいのある85歳の健康状態に相当するという。ホームレス状態の人によくある症状は、心臓疾患、呼吸器系の問題、臓器障害、傷口からの感染症などだ。さらに昨今は […] -
気候・自然
サンゴ再生のモデルケース–海底の“苗床ツリー”で育つ/カリブ海・ボネール島
イタリア出身の写真家ロレンツォ・ミッティガは、カリブ海に浮かぶボネール島沖でサンゴが育つ現場をカメラで捉えた。育成中の稚サンゴに付いた藻を除去する作業や、めったに見られない産卵の瞬間――。その様子は、まるで“海底ガーデニ […] -
気候・自然
表紙は「ベネディクト・カンバーバッチ」、特集は「海洋生物国の小さな水族館」/『ビッグイシュー日本版』7月15日号(483号)
2024年7月15日発売のビッグイシュー日本版483号の紹介です。 表紙は「ベネディクト・カンバーバッチ」、特集は「海洋生物国の小さな水族館」です。 -
気候・自然
赤ちゃんチーター捕獲に成功、1年半かけて野生に戻す訓練が始まる
ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治 […] -
気候・自然
被災者への心のケアの重要性
2023年2月にトルコ南東部とシリア北部を襲った地震により、少なくとも4万7千人が亡くなり、約2千6百万人の生活が混乱に陥った。今回のような歴史上類を見ないレベルの自然災害が起きると、食料や水、医薬品、毛布など物資の支援 […] -
気候・自然
シベリアの大地にラクダを放つ–草原を再生し気候変動に抗う、自然保護区の挑戦
かつては草原が広がっていたというシベリアでは、永久凍土が解け始め、大量の二酸化炭素が発生、温暖化の進行を促進している。この地で保護区を管理するジモフ親子は「さまざまな種類の草食動物を増やす」という意外な方法で、問題の解決 […] -
気候・自然
「ナノプラスチック」問題–マイクロプラスチックより小さく、飲料水にも混入?
「マイクロプラスチック」の問題は義務教育でも取り上げられるなど、ずいぶんと社会に浸透してきた。そして昨今は、マイクロプラスチックよりもさらに小さく、あらゆる場所に行き渡りやすい「ナノプラスチック」問題に注目が集まりつつあ […] -
気候・自然
戦争がもたらす環境破壊を記録する動き
戦争は、軍人・民間人問わず甚大な犠牲者を出す。何百万人もの人が、遺族の悲しみ、負傷者の不安、家を失う不安を抱えることになる。人間が負う苦しみの前では、戦争が気候や環境にもたらす影響は見過ごされやすい。だが実際のところ、武 […] -
気候・自然
6月1日発売『ビッグイシュー日本版』480号、表紙は「田中泯」、特集は「あなたのそばの“植物パワー”」
2024年6月1日発売のビッグイシュー日本版480号の紹介です。 表紙は「田中泯」、特集は「あなたのそばの“植物パワー”」です。 -
気候・自然
地球温暖化により食料価格が毎年上がっていくとの調査結果
気候変動(とりわけ気温の上昇)によって、食料価格が毎年0.9〜3.2%上昇するおそれがあるとの調査結果をドイツの研究者らが発表した*1。気候変動が深刻化し、食料価格の高騰が続けば、バランスの取れた健康的な食事が取りづらく […] -
気候・自然
世界最大級のスズ大国、陸上から海洋採掘へ。漁獲量激減、サンゴとマングローブ劣化ーインドネシア
缶詰の缶からスマホ、パソコンといった電子機器まで、スズを使った製品は日常の至るところで見られる。しかし、スズの大輸出国インドネシアでは陸上のスズ資源が枯渇に向かい、近年の主な採掘場は海洋へと移行。島の住民たちが漁業や生態 […] -
気候・自然
気候変動対策を男性リーダーだけで決めることの危うさ
2024年11月にCOP29*1 の開催が予定されている。当初、その組織委員会メンバーは全員男性だった。この事実を受け、活動団体「SHE Changes Climate」が「気候変動は世界全体の誰しもに影響する問題」との […] -
気候・自然
CO2最大排出源は富裕層。気候変動対策の観点からも貧困格差の是正を
電気自動車、太陽光発電、ヒートポンプ……気候変動対策を推進していくには、国内外を問わず、富裕層と低所得層を分け隔てる「富と資源の大きな格差」に向き合わなければならない。なぜこの格差がネットゼロ*1 移行の大きな障 […] -
気候・自然
サバイバル能力が高い、チーターの赤ちゃん。麻酔薬を撃っても逃げる、逃げる。時間だけが過ぎていく
ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治 […] -
気候・自然
気候変動による災害は、事前準備で予防できるはず:2024年2月のチリ森林火災からの教訓
2024年2月、チリの歴史上最悪の火災被害が発生した。大規模な森林火災が何日も続き、131人もの人命が奪われた。しかし、この数字は全体の被害の氷山の一角でしかない。やけどを負った人、家や生計を失った人、今後は心的外傷後ス […] -
気候・自然
肉食獣、ライオンとチーターの治療(前編)難しいのは「どうやってその動物に近づくか?」
ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年にケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治 […] -
気候・自然
気候変動で毎年25万人以上が死亡するとの予測
気候変動が人間の健康におよぼす影響への懸念が高まっている。WHO(世界保健機関)は、気候変動による死者は毎年25万人に達すると予測、うち4人に1人は「回避可能な環境的要因」による死になるとされている。直接的な健康被害をお […] -
気候・自然
2月15日発売の『ビッグイシュー日本版』473号、表紙は「ボーイジーニアス」、特集は「生きもの道、生きものの巣」
2024年2月15日発売のビッグイシュー日本版473号の紹介です。 表紙は「ボーイジーニアス」、特集は「生きもの道、生きものの巣」です。