-
経済・産業
牛肉から基準を超える放射能が検出、犯人は稲わら [原発ウォッチ!]
(2011年8月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 第173号より) 牛はかわいそうである。BSE(牛海綿状脳症)で嫌われ、その次には口蹄疫で騒がれ、いま放射能汚染で排斥されている。牛には何の責任もない。 […] -
経済・産業
電力消費をめぐる夏の陣 [原発ウォッチ!]
(2011年8月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 172号より) 気温が30度を超える日が続いている。オゾン層がいっそう薄くなったのか、陽光が突き刺さるようだ。長期予報では平年並みらしいがとても信じる気に […] -
経済・産業
梅雨時の心配ごと [原発ウォッチ!]
(2011年7月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 171号より) 巷に雨の降るごとく、わが心にも涙ふる……。能天気な自分も年に一度くらいは、長雨に映る紫陽花をぼんやり見ながらアンニュイな気分になれる季節 […] -
経済・産業
イタリア人は脱原発がお好き [原発ウォッチ!]
(2011年7月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 170号より) このほど行われた国民投票で原発ノーを再確認したイタリア。94パーセントが原発に反対という。脱原発を決めていたドイツでは、この10年の間に原 […] -
経済・産業
海水注入、真相は闇の中 [原発ウォッチ!]
(2011年6月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 169号より) 「七転び八起き」は失敗を繰り返しても立ち上がるタフさを讃える言葉だが、数字が若くなって「二転三転」となるとよい意味では使われない。福島第 […]