路上に立つビッグイシュー販売者たちは、仕事や家庭、友人などを失い、その結果ホームレス状態になった経験がある人がほとんど。
つらい経験を経て、寄る辺のない日々のなかでお客さんたちにかけてもらった言葉が心の支えになっていることが多々あります。
何人かの販売者に、心に残った「お客さんの一言」を聞いてみました。
「販売してくれてありがとう」
どこでいつ販売するかは、その販売者自身が決めるため、販売者がいない限り、お客さんはビッグイシューを買うことはできなくなります。
そのため、お客さんの生活圏内で販売すること自体を喜んでもらえることもあります。お客さんからの「ありがとう」という言葉が心にしみわたります。
by 東京都 国立駅南口 伏間さん
https://www.bigissue.jp/location/kunitachi-2/
by 大阪府 京阪樟葉駅くずはモール前広場 山本さん
https://www.bigissue.jp/location/kuzuha/
「がんばってね」
販売者の中には、誰かに励まされることが少ない人生を歩んできた人もいます。あなたのあたたかい一言で、あとひと踏ん張りできる人がいるかもしれません。
by 東京都 立川駅北口デッキ A.Iさん
https://www.bigissue.jp/location/tachikawa_north/
by 兵庫県 川西能勢口駅南側歩道橋上販売者
https://www.bigissue.jp/location/kawanishinoseguti/
by 東京都 池袋駅東口サンシャイン中央通り 尾崎さん
https://www.bigissue.jp/location/ikebukuro/
「お体大切に・・・」
屋外での販売は、暑い日、寒い日などのハードな日もあります。そのなかで体を気遣ってもらうこともとてもうれしいものです。
by 東京都 人形町駅甘酒横丁前交差点 A.Mさん
https://www.bigissue.jp/location/ningyocho/
「おうちに入れるといいね…」
「あなたにも安心できる住まいや暮らしが必要で、あなたはそれにふさわしい存在だと思っているよ」というメッセージも、励みになるものです。
by 大阪府 淀屋橋駅淀屋橋北詰 松井さん
https://www.bigissue.jp/location/yodoyabashi/
「よかったよ」
元図書館司書だったという濱田さんは、お客さんの関心のあることを聞いてはお勧めの号を選ぶのが得意。「よかったよ」と言ってもらうことが励みになるようです。
大阪府 JR大阪駅梅田歩道橋上 ハマダさん
https://www.bigissue.jp/location/umedahodokyo/
「見守っています」
販売者さんの仕事は、日々たったひとりで何時間も路上に立ち続ける孤独な仕事です。
そんな中で「見守ってるよ」という言葉は、誰かが自分を気にかけてくれている、孤立していないと感じられるものとなるようです。
東京都 渋谷駅宮益坂上交差点 S.Kさん
https://www.bigissue.jp/location/sibuya_dotor/
「あなたの姿を見て私も頑張れる」
自分が誰かの力になれてると感じられると、さらに頑張れてしまうのかもしれません。お互いにエンパワメントしあえるといいですね!
by 大阪府 京橋駅JR&京阪連絡口 Aさん
https://www.bigissue.jp/location/kyobashi_jr-2/
あなたの心に残った販売者の一言があれば教えてください
読者の皆さんの心にもし心に残る販売者がいましたら、ぜひ下記のフォームでお知らせください。いただいた感想は、ビッグイシューオンラインや本誌で紹介させていただくことがあります。また、本誌の「マイオピニオン」に掲載された場合は、図書カード500円分と掲載誌をプレゼントします。こちらのフォームよりたくさんのご意見・ご感想をお寄せください。
『ビッグイシュー日本版』の購入
『ビッグイシュー日本版』は、全国の路上で販売者からお買い求めいただけます。お近くに販売者がいない場合は、委託販売・定期購読・通信販売でのご購入もご検討ください。
- 全国の路上(約100か所)
- 委託販売店 (約50か所)
- 定期購読 (1年間・最新号を順次お届け:24冊)
- 販売者応援3ヵ月通信販売 (3ヵ月分・最新号を含む6冊のお届け)
- バックナンバー通信販売 (最新号を除くお好きな号3冊以上のご注文でお届け)