原発問題がある地域で知っておきたい<29の原発を止めた人とまち>

全国の慎重・反対派、そして推進・中立派にも読んでもらいたい記事がある。『ビッグイシュー日本版』297号の特集<29の原発を止めた人とまち>。この号の読みどころをピックアップする。

unnamed1

『ビッグイシュー日本版』297号の特集<29の原発を止めた人とまち>

1950年代から60年代にかけて、核の平和利用とともに各地で原発計画が進められていった。しかし同時に29か所のまちで市民がその原発計画を止めてきたという。

50年近くに及ぶ原子力発電と市民運動の歴史について、原子力資料情報室・共同代表の西尾漠さん、伴英幸さんが振り返った。

また、実際に原発を止めた3つのまちの、笹口孝明さん(新潟県・角海浜の巻原発)、大石琢照さん(三重県の芦浜原発)、濱一己さん(和歌山県の日高原発)に、それぞれに原発を止めるに至ったプロセスをお伺いした。

unnamed2
 

各地で展開される原発推進派の活動の内容とは?

各地で原発推進派は様々な活動を行っている。
たとえば宮城県女川町では

 広告代理店が入り込んで、
反対している人を動かすには誰に働きかければいいか人脈を探っていた

福島県浪江町では

推進派による「タダ酒の呑み会が何十回となく」行われ、役場や農協、電力への子どもの就職もちらつかせた

日高町では

原発が建てば、町には50億円の交付金が入る。町長も町議会も誘致を推進。漁師たちは電力会社が旅費を負担する視察旅行に連れ出されては宴会やお土産でもてなされ「原発は安全です」と聞かされる”

就職のあっせんや高額の保証金などをちらつかされる

電力会社は用地取得の際は別の用途として進める可能性がある

また、用地取得においても電力会社は当初は隠して進めることがあるという。

笹口さん
“東北電力は65~67年頃から、レジャー施設を作る名目で角海浜野土地買収を進め始めました”

濱さん
“関西電力の株主である不動産会社が『ゴルフ場を作る』といってこのあたりの土地を買収した。しかし本当は原発を作る計画だったようで…。
国も電力会社も、そうやってウソをついて近づいてくるんです“

unnamed

まるで映画や漫画のなかのようなエピソードだが、全国各地で実際にこういったことが進められてきたのだ。
そして、それらの策に推進派が取り込まれ、派閥の数を増やしていってしまうとき、慎重・反対派はどのように動いていったのか。

これらの話は、人口減や高齢化、目立った産業のない地方にとっては他人事ではない。
原発計画に狙いを定められた時、納得する道を選ぶことができる町とは?
ぜひ今号の特集をご購入して先駆者たちのお話をご一読ください。

『ビッグイシュー日本版』297号

※ビッグイシューは最新号・バックナンバーを全国の路上で販売しています。販売場所はこちら
バックナンバーの在庫が販売者にない場合も、ご注文いただければ仕入れて次回までにご用意が可能です。(バックナンバー3冊以上で通信販売もご利用いただけます。

★イベント等での販売の際は、イベント卸価格でお求めいただけます★
20冊以上

関連記事
岡山県西粟倉村、小水力発電から始まった自然エネルギー生産。化石燃料に頼らない地域づくり

関連映画のご紹介

原発反対運動を扱ったドキュメンタリー映画もある。
原発の是非を考える地域は、自主上映会を開催し議論してみるのもよい。

山口県上関町祝島での原発反対運動を扱ったドキュメンタリー映画。

「内部被ばくを生き抜く」
「内部被ばく」について最前線で格闘する人々の声に耳を傾けた鎌仲ひとみ監督作品。

「シェーナウの想い~自然エネルギー社会を 子どもたちに~」
ドイツ史上初の「市民の市民による市民のための」電力供給会社を誕生させるまでの軌跡を綴るドキュメンタリー。
 

併せて読みたい『ビッグイシュー日本版』の「エネルギー」関連記事

THE BIG ISSUE JAPAN312号

特集「わがや電力」自立電源生活レシピ
“フルオフグリッド”の生活を取材、あなたもしたくなる「わがや電力」のレシピを大公開。
unnamed_thumb
https://www.bigissue.jp/backnumber/312/

THE BIG ISSUE JAPAN357号
特集:市民発電所 都市・里・山の試み
357_H1s
https://www.bigissue.jp/backnumber/357/

併せて読みたいビッグイシューの特集関連書籍

▼170号に登場の、「非電化工房」藤村靖之さんの著作。
電気を使わない冷蔵庫ってご存知でしたか?

▼218号に登場の、小林久さん(茨城大学教授)の監修、共著書籍。

▼232号に登場の、伊藤親臣さん(雪だるま財団)の著作。

▼271号に登場の「エクセルギーハウス」の事例を調べるなら

▼283号に登場の安田陽さん(関西大学准教授)の著作。