7月15日発売のビッグイシュー日本版291号の紹介です。
スペシャルインタビュー 「チェブラーシカ」中村誠監督
膨大な労力をかけてつくられる人形アニメーションの世界には、そっと触れなければ壊れてしまうような儚さと、手仕事の温もりがあります。『チェブラーシカ 動物園へ行く』『ちえりとチェリー』を制作した中村監督に、作品に込めた思いを聞きました。
特集 軍事化する日本――軍学共同、武器輸出に対抗する市民たち
今、“軍事化”の波が押し寄せています。
2012年、JAXA法が改定され、宇宙開発は「平和目的に限る」の一文が削除されました。今や宇宙開発予算の大半が“軍事目的”とされます。また、防衛省が15年から開始した「安全保障技術研究推進制度」は、軍事に役立つ研究を行う大学や研究者に対して、6億円規模の資金を提供し始めました。
こうした「軍学共同」の進展に警鐘をならす池内了さん(総合研究大学院大学名誉教授)は「学者に対する“経済的徴兵制”が始まった」と語ります。そこで、池内さんに「日本の軍学共同の今」について、金子元久さん(筑波大学教授)に「大学財政の現状」についてインタビュー。
さらに、14年の「武器輸出三原則」撤廃により、日本が世界の武器市場へ参入するなか、反対のアクションを続ける「武器輸出反対ネットワーク」の杉原浩司さん、「KOBEピースiネット」の高橋秀典さん、松本なみほさんにも取材。
71回目の敗戦記念日を前に、改めて日本と世界の平和を考えたい。
ビッグイシュー・アイ アンプティサッカー。失望と不安に塞ぐ気持ちをサッカーが変えた
クラッチと呼ばれる医療用の松葉杖でピッチを駆け回り、片足で華麗なパスやシュートを放つ「アンプティサッカー(切断障害者サッカー)」。この知られざるスポーツの魅力を、関西チームの選手たちに聞きました。世界アンプティサッカー連盟には23ヵ国が参加、競技の人気は海外でも高まっています。
今月の人 ストリート誌の記事がきっかけで、27年ぶりに妹と再会―ドイツ『ヘンペル』誌販売者、ヨルグ・ワーケンチン
東西ドイツの国境に隔てられた後、会えないままだったヨルグとマデレンの兄妹。ある日、ストリート誌『ヘンペル』の記事の中に、妹は兄を見つけます。感動的な再会の場に、ヘンペル誌も立ち会いました。
この他にも、「ホームレス人生相談」やオンラインでは掲載していない各種連載などもりだくさんです。
『ビッグイシュー日本版』の購入
『ビッグイシュー日本版』は、全国の路上で販売者からお買い求めいただけます。お近くに販売者がいない場合は、委託販売・定期購読・通信販売でのご購入もご検討ください。
- 全国の路上(約100か所)
- 委託販売店 (約50か所)
- 定期購読 (1年間・最新号を順次お届け:24冊)
- 販売者応援3ヵ月通信販売 (3ヵ月分・最新号を含む6冊のお届け)
- バックナンバー通信販売 (最新号を除くお好きな号3冊以上のご注文でお届け)