-
教育
長期休暇で“不登校の兆し”を見つける鍵は、休み中と休み明けの変化
夏休み明けの9月に子どもの自殺が増えることは深刻な問題として認知されるようになってきていますが、長期休暇中、子ども達とどのように過ごせばいいのか、またどんな点に注意すればいいのか、不登校に関する情報や交流のため発行されて […] -
ビッグイシューのご案内
「生徒を見守るのは教師だけではない」-不登校児が選んだ大空小学校の、地域にひらかれた取り組み
日本の小・中学生のうち、「不登校」(*1)の児童は全体の1.4%にあたる134,398人(*2)。その割合は年々じわじわと増えている。(*3) -
教育
不登校・ひきこもりを経験した若者が開催する 国際教育大会を目指してクラウドファンディングに挑戦中/NPO法人フリースクール全国ネットワーク
NPO法人ビッグイシュー基金が開催したダイバーシティカップなどでご一緒したNPO法人フリースクール全国ネットワークが、不登校・ひきこもりを経験した若者が開催する国際教育大会(APDEC)に向けて、クラウドファンディングに […] -
公正・包摂
ひきこもり・不登校経験者2人にインタビュー。ひきこもったきっかけと、ひきこもり状態から出てきたきっかけ
ひきこもりのきっかけや状況は、人それぞれ。人によって事情や状況は異なるものだが、ひきこもり経験者が周囲にいない人にとっては「なぜひきこもるのか」「どんなきっかけなのか」が見当もつかないことが多い。 そこで、ひきこもり・不 […] -
まちづくり
地域ぐるみでひきこもりや不登校、発達障害の若者たちの生活から就労までをサポート:NPO法人CCV(Creative Communication Village)
栃木県鹿沼市で若者や障害者の支援に取り組むCCV。地域ボランティアの協力で、当事者を理解し寄り添う支援が若者の就労でも実を結び始めている。その現場を訪ねた。フリースクールの授業風景 -
公正・包摂
若者が“自分たちの職場”づくりを目指す実践的就労トレーニング「DTPユースラボ」
[この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています] 生活困窮世帯の小中高生の学習支援、ひきこもりや不登校の子ども・若者の居場所や就労トレーニングの場づくりなど若者の育ちを応援する様々なプログラムを展開 […] -
公正・包摂
知的障害者の働くコミュニティカフェで、ひきこもりや不登校経験者の就労を支援:「NPO法人 ちばMDエコネット」
[この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています] 1年間ひきこもっていた20代後半の女性は2年間のボランティアののち、企業に就職 お話をしてくださった事務局長の山本佳美さん 知的障害者の働く「コミュ […] -
公正・包摂
ひきこもり、不登校、学校中退の若者が学ぶ「カレッジ」
ビッグイシュー・オンライン編集部より:本誌連動企画として、「中央ろうきん若者応援ファンド」の特集記事をお届けします。 [この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています] -
教育
生徒の過半数が不登校経験者の「通信制高校」の仕組みとは?通信制高校生徒・保護者アンケート調査結果報告
ビッグイシュー・オンライン編集部より:学校経営を行う株式会社(=学校設置会社)が集う連盟である「新しい学校の会(新学会)」によって開催されたシンポジウム「学校再創生~教育制度の柔軟化の推進」レポート記事です。誤解が多い「 […]