[この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています]
生活困窮世帯の小中高生の学習支援、ひきこもりや不登校の子ども・若者の居場所や就労トレーニングの場づくりなど若者の育ちを応援する様々なプログラムを展開しているNPO文化学習協同ネットワーク。就労を目指す若者のデザインワークショップを訪問し、座学xと協力企業での実践を積み重ね、力をつけてきた若者の声と今後の構想を聞いた。
週2日の座学と2日の実地体験でゆるやかに就労へつなぐ
文化学習協同ネットワークは生活困窮世帯の小中高生の学習支援、ひきこもりや不登校の子ども・若者の居場所づくり、若者サポートステーションの運営や中間的就労プログラムを通じた若者の就労支援をしているNPOだ。1974年に東京・三鷹から始まった活動は練馬、世田谷、神奈川の相模原まで広がった。
三鷹事業部の統括責任者・髙橋薫さんは言う。「ここへ来る若者の多くは、就職したものの既存の労働市場ではやっていけないという感覚を持ち、再び戻れるのかと自分にブレーキをかけてしまうことが多い。そのため、私たちが運営するベーカリーやカフェ、農場や協力してくれる研修先の企業で働く経験を重ね、ゆるやかに就労へつなぐことを心がけています」
協力企業の一つで、印刷・出版を手がける「光陽メディア」の担当者は「最初は戸惑ったが、若者の変化に目を向けることで社員も成長した。この経験は今では会社の財産だ」と話しているという。そんな中から生まれたのが、昨年10月に中央ろうきんの助成で始まった「DTPユースラボ」だ(DTP:パソコン上で行う編集作業と出力)。
週2回、朝10時から夕方5時まで、デザインの知識をワークショップ形式で学びながら、週に2日は光陽メディアで実際の作業を経験させてもらう。講師は、学生時代から団体の活動にかかわってきた、フリーデザイナーの中村孝太郎さん。「作品の完成度もですが、プロセスが重要だと伝えています。どんな視点で何をつくるのかを相手と話し合うコミュニケーション力が必要になる。そこを一番学んでほしい」と話す。
運営担当は元訓練生。IT最前線の長時間労働で体調を崩して退職後、就労支援プログラムを経てスタッフに
運営を担当するのは、昨年3月まで利用者だった井原敬雄さん。「IT最前線の職場で納期に追われ、日付が変わってから帰るのが当たり前」という働き方で体調を崩して退職。半年間の就労支援プログラムを経て、スタッフになった。
受講生は全部で4人。「DTPの知識はほとんどなかった」という20代の男性は「文字の組み方を工夫して、色を使わずに万華鏡の世界を表現した。余白の使い方で、印象が大きく変わることがわかりおもしろかった」と作品を見せてくれた。
団体の農業研修を受けながら「プログラマーだった経験を活かそう」と受講を決めた30代の男性は「座学のあとに企業の現場で仕事を経験させてもらうことで、身についているのを感じる」と話す。「なんとなく参加したけれど、実践的なDTP作業に楽しみを見いだせるようになってきた」というメンバーもいる。
3月に、講座で制作した作品をまとめて、展示会を開く予定だ。
「来年度はここを“自分たちの職場”とし、仕事を請け負っていきたい。もちろん外部への就職も応援するし、新しいメンバーにも門戸を開く。同時に、どんな働き方であれば若者が将来を展望し、仕事を継続できるのか。若者からもアイディアを募り、外に向けて発信しながら、社会全体で一緒に考えていく場にしたい」と、髙橋さんはこれからの構想を話してくれた。
*DTPユースラボ活動報告展示会開催します。
2016年4月21日(木)~24日(日)12時~17時(入場無料)
東京都三鷹市下連雀1-15-2-203 KIZAWAビル2F
認定NPO法人 文化学習協同ネットワーク
1974年より、子ども・若者の学習支援や居場所づくり、社会参加や就労 支援を行う。生活困窮世帯の小中高生の学習支援、ひきこもりや不登校の子ども・若者の居場所づくり、若者サポートステー ションの運営や中間的就労プログラムを通じた若者の就労支援などの他、ベーカリーやカフェ、農場などを展開。様々な活動を通して、周りの 人と協同する力を育み、他者及び自分への信頼を取り戻すよう応援している。
東京都三鷹市下連雀1-14-3
TEL:0422-47-8706
★子ども・若者のみなさんへ、
「勉強ができない」「学校へ行くのがつらい」「働けない」「人とうまくやっていけない」と一人で悩んでいませ んか。ぜひ連絡をください。
http://www.npobunka.net/user/
★協同ネットでは、活動を応援していただけるボランティアの方々を募集しています。
http://www.npobunka.net/join/
★コミュニティベーカリー「風のすみか」
美味しいパンを焼いています。ぜひお立ち寄りください。
http://www.npobunka.net/bakery/
★子ども・若者の未来を創る取組みをご寄附で支えて頂けませんか。
http://www.npobunka.net/join/donation/
*認定NPO法 人への寄付金に対しては、税制上の優遇処置が与えられ、個人が認定NPOに寄付した場合、所得税や住民税が減額されます。また相続税に対しても同様に、寄附をした財産の価額はが免除 されます。
法人についても認定NPO法 人への別枠損金算入限度額が設定されており、認定NPOへの寄付を行うことでの税制上のメリットがあります。
詳しくは 内閣府のWebサイトを ご覧ください。