-
アート・文化
デザイン会社が週に1回駄菓子屋「コトリ堂」を開店する理由
東武線志木駅(埼玉県)から徒歩圏内にあるマンション1階の1室は、月曜の午後だけ駄菓子屋に変身する。それ以外の時間は「主にシルバー人材センター*を応援するデザイン会社」なのだという。なぜデザイン会社がシルバー人材センターを […] -
平和・協同
「障害者が働く保育園」を拠点に、難病の子どもと家族のための居場所づくり、地域との交流が生まれた…社会福祉法人はなみずき会 & ニモカカクラブ
埼玉県飯能市で保育園の運営や障害者の就労支援をしてきた「はなみずき会」。一方、難病の長女を抱え、病気の子どもと家族が集える居場所を探していた一人の女性。両者の出会いから生まれたコラボ事業。病気の子と家族が集うイベント開催 […] -
まちづくり
「森のようちえん」園内に生まれた若者の居場所と多世代交流カフェが若者の就労を支える:NPO法人花の森こども園
ビッグイシュー・オンライン編集部より:本誌連動企画として、「中央ろうきん若者応援ファンド2016」の特集記事をお届けします。 [この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています] -
公正・包摂
日本語がわからず心閉ざす子どもたちが、普通に働ける社会に。ふじみの国際交流センターの取り組み
ビッグイシュー・オンライン編集部より:本誌連動企画として、「中央ろうきん若者応援ファンド」の特集記事をお届けします。 [この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています]