-
アート・文化
“創憲の時代”に民間人が起草した「五日市憲法」とは? 幕末維新期から二十数年間、生まれた102の憲法草案―新井 勝紘さん
幕末維新期からの二十数年間、日本各地で民間人による102もの憲法草案が作られた。国民の権利保障に重きを置き、現代に通じる先駆的な条文が多数盛り込まれた「五日市憲法」もその一つだ。それを最初に手にして以来、五日 […] -
経済・産業
水上宏明さんに聞く:貨幣の始まりと歴史、お金のリテラシー(2/2)
<前編:ギャンブルにはまった天武天皇。明治維新は、借金のおかげ?(1/2)> 欲望の原形、権力の象徴としてのお金。平和な時代に金貸しがはびこる 天皇から寺院、幕府、庶民にいたるまで、古今東西、多くの人を困惑させ、時代の背 […] -
アート・文化
分子人類学者・篠田謙一さん「日本人のルーツは東アジアの大陸をまたいでいる」(2/2)
<前編を読む> 日本人のルーツは東アジア、そしてアフリカへ こうして日本人のハプログループを一つひとつたどっていくと気づかされることがあります。それは、ほとんどのハプログループが東アジアにその由来を持ち、なおかつ同じ種類 […] -
アート・文化
篠田謙一さんが語る、ミトコンドリアDNAでたどる人類の起源(1/2)
DNAの分析技術が進歩し、現代人はもとより古人骨に残された遺伝子(ミトコンドリアDNA)から日本人のルーツ、そして人類拡散の経路が明らかになった。篠田謙一さん(国立科学博物館)にその物語を聞く。 分子生物学が巻き起こした […] -
アート・文化
ヒトは成長の遅くなったサル?—人間が地球の繁栄を勝ち取った理由
<前編「井上慎一さんが語る「時間を長く感じたり、短く感じたりする理由」」を読む> ヒトは成長の遅くなったサル? 時計の時間は、天体が一様に動いていく時間だ。無慈悲で、まったく手の届かないところにある時間を、私たちは客観的 […] -
平和・協同
「私たち」が歴史を塗り替えていく〜世界の市民運動のうねり〜(2/2)
<前編を読む> 議論が苦手な日本人 オランダ在住15年になる私が、日本に行く度に肌で感じるのは、日本人は、議論が苦手ということだ。 議論をしようとすると、自分が否定されてると勘違いし、防御的になってしまう。そこにはなぜか […] -
平和・協同
「私たち」が歴史を塗り替えていく〜世界の市民運動のうねり〜(1/2)
「私たち」が歴史を塗り替えていく〜世界の市民運動のうねり〜 イスタンブール・タクシム広場、アラブの春、オキュパイに、「反原発デモ」や「モンサント反対デモ」―――。世界の路上で行われている市民運動の今と、その系譜。 トルコ […]