ビッグイシュー日本版 12月1日発売 228号の紹介

12月1日発売のビッグイシュー日本版228号のご紹介です。

スペシャルインタビュー レディー・ガガ

たびたび日本好きを公言し、震災後の来日で大フィーバーを巻き起こしてからはや2年。2015年には、なんと人類初の宇宙コンサート計画を予定しているというレディー・ガガ。ついに全貌を現したアルバム『ARTPOP』について、存分に語りつくします。

連続スペシャル企画 「貧困大国アメリカ」その2

2001年同時多発テロ後、変節する米国に危機感を抱いた堤未果さんは米国から帰国し、ジャーナリストに転職。日本の近未来を警告する『貧困大国アメリカ』三部作を次々に執筆しました。そんな堤さんに聞くインタビュー。前回「食と農」(226号)に続く、続編のテーマは「教育と若者」。

ビッグイシュー・アイ 木原雅子さんが語る「WYSHプロジェクト」

さまざまな問題を抱える10代の子どもたち。彼らに「WYSH(ウィッシュ)教育」を行う社会疫学者の木原雅子さん(京都大学大学院准教授)に、自分で考え切り拓き、こころの自立を目指す「WYSH教育」について聞きました。

問題を抱える10代の子どもたち。彼らに「WYSH(ウィッシュ)教育」を行う木原雅子さん

特集 宇宙と生命。呼応する身体の時間

12月。1年の終わりに、改めて考えたい“時間”。
人類は生きのびるため、太陽や月の運動を観測して暦をつくってきました。時の数え方はなぜ、1年は365日、1日は24時間で、1時間60分なのでしょうか?
一方で、地球上の生物はすべて身体の中に時を刻む時計をもっています。人の身体の中には、24時間のサーカディアンリズムをはじめ、90分、7日、1ヵ月、1.3年などのリズムが組み込まれ、それが乱れると身体に変調をきたすといいます。
そこで、片山真人さん(国立天文台天文情報センター暦計算室長)に「暦とは何か? 太陽と月と地球の時間」について、大塚邦明さん(東京女子医科大学名誉教授)に「生物時計とは何か? 時を刻む生命のしくみと生体リズム」について聞きました。
さらに、飯山青海さん(大阪市立科学館)に、12月の夜空を彩る「流星・彗星観測」について取材。
すぎゆく2013年、宇宙と呼応する生命の時間をあなたの身体で感じてみませんか。

関連記事:日本は世界第2位のプラネタリウム大国。大阪市立科学館・嘉数次人さんが語る「天体観測のすすめ」

この他にも、「ホームレス人生相談」やオンラインでは掲載していない各種連載などもりだくさんです。

『ビッグイシュー日本版』の購入

『ビッグイシュー日本版』は、全国の路上で販売者からお買い求めいただけます。お近くに販売者がいない場合は、委託販売・定期購読・通信販売でのご購入もご検討ください。