厚労省の「年金の世代間格差」についてのマンガに批判が殺到(イケダハヤト)

厚労省がウェブサイトにアップしている「世代間格差の正体~若者って本当に損なの?」というマンガに批判が殺到しています(参考リンク:ツイッター検索)。

「今の若い世代が豊かに暮らしている」?

個人的に資料のなかでまず気になったのは、「今の若い世代が豊かに暮らしている」という点。

スクリーンショット 2015 01 14 14 55 21

そのおかげで今の若い世代が豊かに暮らしていることを考えると

受け取る年金に差があったとしてもそれだけで若者が損とは言えないと思いませんか?

登場人物の女性は「確かにあたしたち好きな大学に行かせてもらってるしなあ」と納得しています。

が、そういった恵まれた人もいる一方で、奨学金の返済に苦しんでいる方々も増えています。生活に困窮している若者が増加していること、申請すれば保険料の減免も可能であることについても、ぜひともマンガ内でアナウンスしてほしかったところです。

「結婚してたくさん子どもを産めばいいのよ」?

また、「結婚してたくさん子どもを産めばいいのよ」という発言も気になるところです。

スクリーンショット 2015 01 14 15 01 23

マンガの中では「これからの日本を支える若い人達が 安心して子どもを生み育てられる社会にすることも必要ですね」という発言もありますが、感情的には「無茶を言わないでください」と言いたくなってしまいます。

この発言に関連して、日本は諸外国に比べて「家族関係支出」のGDPが低いことも知られています(内閣府サイトより)。調査『若者の住宅問題』では、低所得であるがゆえに実家を出られない若者が数多くいることもわかりました。首都圏では待機児童の問題も根深く、若者が「結婚してたくさん子どもを産む」ことができる社会には、まだまだ程遠いといえるでしょう。

スクリーンショット 2015 01 14 15 07 19

違和感を抱く一方で、「世代間格差」という観点で「老人=悪」という反発感情を抱くことは避けなければいけない、という文脈には同意できます。若者VS老人、という対立軸を描いても、明るい未来は描けない気がします。

すでに多く語られていることですが、経済成長・人口増を前提にした制度設計からバージョンアップすることが求められているのでしょう。このマンガをきっかけに、年金制度、社会保障制度はどうあるべきかの議論が進むことを期待します。

最後に、「少子高齢化、ライフサイクルと公的年金財政」などの研究がある中田大吾さんのツイートも転載させていただきます。考えを整理するよき材料となるかと思います。


—-
EXTENDED BODY PRIVATE: