2024年10月15日発売のビッグイシュー日本版489号の紹介です。
表紙&特集「幸せのアーバンファーミング」、スペシャルインタビューは「ピーター・バラカン」です。

489_H1_SNS_yokonaga

リレーインタビュー 私の分岐点:アイドル 和田彩花さん

2019年にハロー!プロジェクト、アンジュルムを卒業したアイドルの和田彩花さん。
内面的に大きな変化があった22歳の時が、自身の分岐点だったと語ります。10代からアイドルグループに所属していた和田さんが、家族と同じくらい近い距離にいた、グループの後輩である“妹たち”を苦しめないために考え始めたこととは?

2.489_モックアップ_目次

特集:幸せのアーバンファーミング

駅前に、ビルの屋上に畑が生まれています。街で農的なライフスタイルを楽しむ「アーバンファーミング」の風景です。

世界を見渡せば、ドイツのクラインガルテン(小さな庭)では約500万人が野菜を育て、2020年、パリでサッカー場2つの広さを持つ屋上農園「ナチュール・ユーベンヌ」が誕生。
日本では20 年4月、緊急事態宣言の発令後、庭やベランダ、市民農園で野菜を育てる人が急増したといいます。
コロナ禍の中、東京を食べられる森にしよう!と「Tokyo Urban Farming」(近藤ヒデノリさん・博報堂UNIVERSITY of CREATIVITYフィールドディレクター)が発足。小田急線・下北沢駅の南西口付近の「シモキタのはら広場」などを一般社団法人「シモキタ園藝部」(関橋知己さん・代表理事)が運営。神戸市兵庫区・平野展望公園の一角には、誰でも収穫できる果樹や野菜などを育てる「平野コープ農園」(井上磨子さん・代表)。川沿いの遊歩道に「渋谷リバーストリートファーム」など、渋谷で3ヵ所のコミュニティファームを運営するNPO法人「URBAN FARMERS CLUB」(小倉崇さん・代表理事)。アーバンファーミングの実践者、4人の方に話を聞きました。

3.489_モックアップ_特集

スペシャルインタビュー:ピーター・バラカン

ブロードキャスターとして、良質の音楽を紹介するDJや、ドキュメンタリー番組の司会などを務めてきたピーター・バラカンさん。来日して50年の今年、自身がキュレーターを務める音楽フェス「LIVE MAGIC!」にかける思いや世界の情勢などを語ります。同じくラジオDJの浅井博章さんがインタビュー。

4.489_モックアップ_スペシャルインタビュー

国際:スーダン。避難民1090万人を生み出した“最悪の危機”

軍事組織間の抗争により発展した内戦から、500日以上が経ったスーダン。これまでに1090万人が国内外で避難を強いられ、今年8月には同国北ダルフール州で戦禍による飢饉の発生を国連が発表しました。世界各地で相次ぐ紛争のニュースにかき消され、スーダン情勢に向けられる国際社会の関心や介入は、十分というにはほど遠く、現地の支援活動家たちは、喫緊の人道的ニーズに対応するために、さらなる援助の必要性を訴えています。

5.489_モックアップ_国際

監督インタビュー:『拳と祈り ̶ 袴田巖の生涯 ̶ 』笠井千晶 監督

元プロボクサー袴田巖さんが事件に巻き込まれてから58年。人生の大半を獄中で過ごさざるをえなかった袴田さんの、事件前の若き時代をも紐解いたドキュメンタリー映画『拳と祈り ̶ 袴田巖の生涯 ̶ 』が10月19日に公開されます。再審判決を目前に控えた9月中旬、22年以上にわたって袴田さんを見つめ続けた笠井千晶監督に話を聞きました。

6.489_モックアップ_監督インタビュー

本誌の感想を送ってオンラインの「読みどころピックアップ」と本誌「マイオピニオン」をみんなで作ろう!

ビッグイシューオンラインで、本誌の読者アンケートの受付中!

・ビッグイシューオンラインの「読みどころピックアップ」に掲載

いただいた感想は、ビッグイシューオンラインの「読みどころピックアップ」で紹介させていただくことがあります。よろしければ記事に関連したオススメ書籍やイベント、動画もご紹介ください。

・本誌の「マイオピニオン」に掲載の場合は特典も

本誌の「マイオピニオン」に掲載された場合は、図書カード500円分と掲載誌をプレゼントします。

たくさんのご意見・ご感想をお寄せください。
読者アンケートはこちらから

最新号は、ぜひお近くの販売者からお求めください。 販売場所検索はこちらです。


『販売者応援3ヵ月通信販売』参加のお願い
応援通販サムネイル

3か月ごとの『ビッグイシュ―日本版』の通信販売です。収益は販売者が仕事として"雑誌の販売”を継続できる応援、販売者が尊厳をもって生きられるような事業の展開や応援に充てさせていただきます。販売者からの購入が難しい方は、ぜひご検討ください。
https://www.bigissue.jp/2022/09/24354/


過去記事を検索して読む


ビッグイシューについて

top_main

ビッグイシューは1991年ロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊したストリートペーパーです。

ビッグイシューはホームレスの人々の「救済」ではなく、「仕事」を提供し自立を応援するビジネスです。1冊450円の雑誌を売ると半分以上の230円が彼らの収入となります。
(※2020年4月1日より、価格を改定いたしました)