VR(仮想現実)をホームレス支援に使うーー英国のクリエイティブアート慈善団体の取り組み

英国「ワン・トゥー・ワン・ディベロップメント・トラスト」が、ホームレス問題に関する体験型作品を制作した。この団体では、映画、アプリ、ウェブサイト、ゲーム設計などデジタルメディアを活用したコミュニティ支援に取り組んでいる。創設者兼クリエイティブ・ディレクターのジュディ・アルストンに国際ストリートペーパーネットワーク(INSP)が話を聞いた。

maroke/iStockphoto

INSP:テクノロジーやメディアはどのようなかたちで世の中に変化を生み出していけると思いますか?

ジュディ・アルストン:テクノロジーやメディアを駆使することで、人間のより人間的な部分に働きかけることができると思います。仮想現実(VR)など没入型ツールを使えば、普通なら経験しえない世界を体験してもらえますし、そうした経験が心からの深い共感や感情を呼び起こせると信じています。ホームレス問題を理解してもらう上でも、路上生活者の目線で考えてもらうことができるので、とても適していると思います。

ー ホームレス問題に関する体験型作品を制作することになった経緯を教えてください。

これまでにもホームレス状態の人たちと一緒に活動したことがあり、この問題について人々の関心を高める難しさを痛感してきました。ストーリーを伝えるために新しい手法を使えば、より大きなインパクトをもたらせるのではと考えたのです。

そもそもの始まりは、西ノーサンプトンシャー議会から、当面の住まいがない人、路上生活経験者、依存症者を題材にしたドキュメンタリー映画の制作(『ストリーツ・オブ・チェンジ』)と、VR作品用に路上カットの制作を依頼されたことです。ちょうど私たちもVR作品の可能性を検討し始めた頃だったので、新しい挑戦として、しっかりと体験談を盛り込んだ物語を作ろう、スケジュール、予算、いろんなことの論理に逆らってみようと。ホームレス問題への関心を高めるという課題に対し、VRの活用に大きな可能性を見出したのです。チーム全員が非常にやりがいを感じられるプロジェクトでした。

ー ホームレス支援関係者や一般市民からの反応はいかがですか?

VR作品を最初に体験してもらった一人は元路上生活者だったのですが、その人から「映画『トレインスポッティング』を観たことはあるか?」と聞かれたので、「大好きな作品です」と答えると、「この作品の方がリアルだよ」と言うのです。経験者からのこの言葉は、最高のほめ言葉に感じました。

ほかにも、慈善団体に寄付するようになったという人、路上生活者への見方が変わったという人など、興味深い反応がいろいろとあります。ホームレス支援団体ノーサンプトン・ホープセンターが資金調達と意識向上のためにヘッドセットを5台購入してくれたのも、とてもうれしかったです。毎週火曜の夜にホームレスの人たちに食事支援をしている地域団体は、食料の寄付集めに役立てたいとヘッドセットを1台購入してくれました。

VR作品によって人々の行動が変化するのは非常に興味深いことです。今後は、政治家や戦略を立てる立場にある人たちにも作品を体験してもらい、ホームレス問題の解消に多くの資金を投じてもらえるよう働きかけていきたいと思います。

ー ストリートペーパー事業とのつながりについてはどうお考えですか?

私自身『ビッグイシュー』を愛読していますし、国際ストリートペーパーネットワーク(INSP)の活動や諸外国のストリートペーパー事業を知るにつれ、とても興味深いと感じています。個人的にも、「ストーリーの伝え方」に強い関心があります。テクノロジーが発展しようとも、紙媒体が駆逐されることはないと思います。むしろ、それぞれの価値を組み合わせることで、より大きな相乗効果が生まれるのではないでしょうか。

ストリートペーパーには膨大な記事が蓄積されていますから、それらをデジタル化し、デジタルメディア用のストーリーにすることで、より幅広い人々に社会問題に触れてもらうことができるかもしれません。まだ検討し始めたばかりなので今後どうなっていくかはわかりませんが、私たちの活動とストリートペーパー事業は価値観を共有し合える関係性にあると思います。

ー ホームレス問題の語り方を変えていくために、何ができると思いますか?

大切なのはストーリーを語り続けることで、そのためにはいろんなやり方に挑み続けなくてはなりません。今回はVR作品でしたが、5年後にはまた別の手法かもしれません。そのときに可能な方法をしなやかに受け入れていく姿勢が大切だと思います。

Photo by Jack Donaghy

人々にインスピレーションをもたらし、共感や思いやりを持ってもらうために、新聞、本、音楽、映画、ゲーム、VRなど、いろんなツールを駆使する。社会を変えるための道具はいろいろ揃っているのですから、それらを適切なタイミングで活用していくことが求められます。

ONE TO ONE DEVELOPMENT TRUST
onetoonedevelopment.org

ドキュメンタリー作品『Streets of Change』(映画とVR作品がある)
https://onetoonedevelopment.org/portfolio/streets-of-change/

By Meg Salt
Courtesy of INSP.ngo
Photo by Jack Donaghy

ビッグイシュー・オンラインのサポーターになってくださいませんか?

ビッグイシューの活動の認知・理解を広めるためのWebメディア「ビッグイシュー・オンライン」。
提携している国際ストリートペーパー(INSP)や『The Conversation』の記事を翻訳してお伝えしています。より多くの記事を翻訳してお伝えしたく、月々500円からの「オンラインサポーター」を募集しています。

募集概要はこちら