-
イベントレポート
スポーツイベントというメディアで、社会問題に明るく楽しく切り込む…シンポジウム「1つのボールが人生を変える」第二部レポート(3/4)
編集部より:10月22日に開催されたシンポジウム「1つのボールが人生を変える」の講演第2部の模様を書き起こし形式でご共有いたします。※主催:NPO法人ビッグイシュー基金/スポーツフォーソーシャルインクルージョン実行委員会 -
イベントレポート
シンポジウム「1つのボールが人生を変える」第一部レポート(2/4)
2016年10月22日に開催されたシンポジウム「1つのボールが人生を変える」の講演の模様を書き起こし形式でご共有いたします。※主催:NPO法人ビッグイシュー基金/スポーツフォーソーシャルインクルージョン実行委員会 会場か […] -
イベントレポート
選手たちの人生を変えるホームレス・ワールドカップ/シンポジウム「1つのボールが人生を変える」第一部レポート(1/4)
編集部より:2016年10月22日に開催されたシンポジウム「1つのボールが人生を変える」の講演の模様を書き起こし形式でご共有いたします。※主催:NPO法人ビッグイシュー基金/スポーツフォーソーシャルインクルージョン実行委 […] -
イベントレポート
ほしいのは、ハウスじゃなくて、ホームなんだ 一夜のホームレス体験会、販売者さんたちの感想まとめ
2016年のホームレス体験会に参加した、ビッグイシュー販売者たちの感想をお届けします。 自信満々だった(!?)スタッフたちとは対照的に、販売者さんサイドは当初この企画に半信半疑だった様子。でも本番では、みなさん手ごたえを […] -
イベントレポート
ホームレスという「状態」を知ってもらうきっかけをつくる:「一夜のホームレス体験会」
こんにちは。ビッグイシューオンライン編集部の佐野未来です。 去る8月27日・28日に実施された「一夜のホームレス体験会」。ビッグイシューとしては初めての、「ホームレス」を前面に打ち出したイベントでした。一般参加者12名と […] -
イベントレポート
「どうせ野宿初日は絶対に寝れないから!」 販売者の言葉が身に沁みた。 さまざまな思いが交錯した、段ボールハウスの夜 ―――「一夜のホームレス体験会」参加レポート
一般市民がダンボールハウスで野宿を体験する「人生を見つめなおす一夜のホームレス体験会」が8月27~28日、大阪市内で開催された。主催のビッグイシュー日本が、雑誌販売の環境が最も厳しい8月に少しでも販売者の収入になるイベン […] -
イベントレポート
ありのままでいい、空間の大切さ(バーシティカップ)
こんにちは。ダイバーシティカップに参加したみなさんは、きっとこの冊子を手に取って、いろんなことを思い出されたかとおもいます。あの開放感、たくさん走ったこと、(きっと)あまりにすぐに来る体力の限界に出合ったこと、悔しかった […] -
イベントレポート
大会にでることも社会参加のあり方の1つ~1人ひとりのポテンシャルの活かせる社会へ~
障がいのある方・引きこもり・生活保護受給者など社会で生きづらさを抱える方々に就労支援を通じて社会と「つながる」きっかけづくりを行っているNPO法人FDA。ダイバーシティカップにはスタッフと利用者の垣根を越えて「FDAフレ […] -
イベントレポート
第1回ダイバーシティカップ優勝!「フェアスタートと愉快な仲間たち」~スポーツや仲間があることで自分らしくいられる
児童養護施設など社会的養護を経験した若者達で結成された「フェアスタートと愉快な仲間たち」。第1回ダイバーシティカップを見事優勝。チームリーダーの中島さんにフェアスタートの出会いや大会へ参加しての感想を聞きました。 フェア […] -
イベントレポート
勝負事としてのサッカーから、自分や相手と付き合うサッカーへ~他者の存在を尊重することでしかサッカーは始まらない~
シューレ大学や新宿シューレ、ネモネットといった混合のフリースクールメンバーで結成した「フリースクール合同チーム」。ダイバーシティカップに参加し、サッカーの新たな可能性を感じたという小池さんに大会に参加しての感想を聞きまし […] -
イベントレポート
ダイバーシティという言葉がなくても、多様性を自然に受け入れる社会にしていきたい
地球一周をはじめとする「国際交流の船旅」を企画し、これまでに5万人をこえる人が参加したピースボート。ダイバーシティカップには、サッカーをテーマに国際協力を行う「ピースボールプロジェクト」のメンバーが参加。ピースボールプロ […] -
イベントレポート
人はもっとやさしくて、社会はもっとおもしろい〜次回こその優勝を目指す、文化学習蹴球団~
子どもたちの学習支援や不登校児童・生徒の居場所づくり、若者の社会参加や就労支援を長年行ってきた「文化学習協同ネットワーク」。ダイバーシティカップに参加した経緯や、参加した3人の若者の感想を聞きました。 ―まず、文化学習協 […] -
イベントレポート
まさかの準優勝!~新しい人たちとの出会いを通じて次じて次のチャレンジへ~
2008年に福島県郡山市で開かれた多様な若者が集うコミュニティスペース「ぴーなっつ」。かつて、ぴーなっつに通い、ダイバーシティカップに参加するために新潟から足を運んだ青木さん。大会での思い出や今の取り組みを聞きました。 […] -
イベントレポート
出会い、つながり、共に生きる ビッグイシュー日本版創刊11周年記念・東田直樹、東田美紀講演会レポート
9月6日(土曜日)、大阪でビッグイシュー日本版創刊11周年イベント・東田直樹さん、東田美紀さん講演会が開催されました。 このイベントは昨年の10周年同様、大阪のビッグイシュー販売者が企画運営を担当しました。イベントは、半 […] -
イベントレポート
平山洋介氏が語る、「放置住宅」が増えていく3つの理由
<徳武聡子さんが語る「追い出し屋問題」のいま:目立つ過酷な家賃取り立てpart.2「ホームレス問題」から「ハウジングプア問題」へ:稲葉剛さんが語る「不安定居住の変遷と広がり」part.4住宅サービスは新しい次元に。ソーシ […] -
イベントレポート
ソーシャルワークと住宅支援をどのように関連づけていくべきか?
<part.9に続く> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
イベントレポート
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。若い単身世帯は、生活に困っていても入居できない
<part.7を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
イベントレポート
佐藤由美さんが語る:「住宅政策の再構築に向けての課題」
<part.8を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
イベントレポート
住宅サービスは新しい次元に。ソーシャルワーカー、NPO、不動産屋、大家の連携が鍵になる-NPO法人ほっとプラス 藤田孝典
<part.6を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
イベントレポート
「ホームレス問題」から「ハウジングプア問題」へ:稲葉剛さんが語る「不安定居住の変遷と広がり」
<part.4へ続く> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「ホームレス問題」から「ハ […] -
イベントレポート
「路上で雑誌を売るのは勇気がいるんです」:実はキツい「ビッグイシュー」の仕事
< -
イベントレポート
家入一真氏が語る「全社員リストラ」の思い出。そして生まれた「liverty」
<part.6を読む> -
イベントレポート
今日行ってすぐできる仕事、すぐに辞められる仕事を提供したい:「ビッグイシュー」の存在意義
<part.5に続く> -
イベントレポート
「リバ邸は万人の場所じゃないんです」:「万人を救うこと」を巡る対話
<part.4を読む>*6/6アップ予定 -
イベントレポート
「ぱっと見、普通の子たちが、生きづらさを抱えている」:家入一真、佐野章二が語る「不可視化される若者たち」
<part.3に続く> -
イベントレポート
「80人の生徒」を「1人の先生」が受け持つことも。通信制高校の「無理ゲー」な仕組み
< -
イベントレポート
大学を再受験する若者は3万8千人。ミスマッチが起こる理由と、その解決策
< -
イベントレポート
大学がもし100人の村だったら:12人が中退、13人が留年をする
< -
イベントレポート
D×P(ディーピー)代表・今井紀明さんが語る「通信制高校の生徒が、進学も就職もしない理由」
<part.3に続く> -
イベントレポート
2人に1人は進学も就職もしない。通信制高校の知られざる現状
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部のイケダです。2月27日にウェブマガジン「ひみつ基地」が主催した「【イベント】高校中退・大学ミスマッチは、本人だけの問題なんですか?-通信制高校と進路選択・指導の現場から考える […]