「プロボノ」という言葉をご存知でしょうか?
ラテン語で「公共善のために」を意味するpro bono publicoからきているそうで、仕事で培った専門的な知識やスキル、経験などを生かしたボランティア活動のことを言います。

パナソニックでは2011年より、「Panasonic NPOサポートプロボノプログラム」を開始し、NPOの情報発信、業務改善、事業計画策定などの事業展開力の強化を応援しています。これまでに189名の社員が参加し、39団体を支援。


photo_meeting

対象は、NPO/NGOの組織基盤強化に助成する「Panasonic NPOサポートファンド」で支援した助成先団体の他、東北や熊本などの復興に取り組む団体、オリンピック・パラリンピックのレガシーにつながる活動を展開している団体など、幅広く応援しています。プロボノ支援を希望する団体に対し、社内で希望者を募り、チームを組んで活動。長いものだと6か月以上かけた取り組みになるそうです。

例えば、特定非営利活動法人東京レインボープライドの場合。
年一回主催するレインボーパレードは11万人が集まる活動に成長。けれども、ボランティアでの運営体制に限界が見えていました。また、LGBTという多様な人々が、異なる課題や想いを持って集まる団体として、持続可能な組織にするには何が必要か、どんなテーマを掲げて活動を継続すべきか、中長期ビジョンはどうしたらよいかなど、課題を明確にできておらず先行きに不安を抱えていました。
そこで、外部の人たちに客観的に見てもらい、提案をもらいたいとプロボノプログラムへの参加を決めたそうです。
7カ月をかけたプロボノチームの取り組みについてはこちらをご覧ください。

Photo_TRP

※2018年度も、4月28日~5月6日の9日間を虹色に染め上げるイベント集合体「レインボーウィーク」開催予定。最終日の6日がレインボーパレードです。

日本での急速に広まりつつあるプロボノ。
NPOにとってだけでなく、専門家を派遣する組織や参加者自身にとっても良い影響があるということで、CSRの一環として取り入れる企業も増えつつあります。


ビッグイシューでもこれまでに、このプロボノプログラムについて何度か取材をさせていただきました。プロボノプログラムに興味を持たれた方は、これまでの事例もぜひ読んでみてください。






スキルを活かしたボランティア「プロボノ」に興味のある方へ


1) ビッグイシューでプロボノをしてみたい方

あなたの仕事で培ったスキルをビッグイシューにご提供いただけませんか。

募集1:在宅でもできる!テープ起こし・ライターのプロボノ募集

募集2「このようなスキルを提供できる」という会社・個人の方は、ビッグイシュー基金のボランティア説明会にお越しいただくか、ビッグイシュー日本までお問い合わせください。

ビッグイシューに力を貸してくださるボランティアには、美容師、看護師、整体師、コーチングトレーナーなど、仕事で培った経験・スキルを提供してくださる方もたくさんいらっしゃいます。ぜひ、あなたの力を貸してください。
例)「ホームレス状態で困ること」例5つ&その解決をサポートするボランティアの人々 


2) ビッグイシューに限らず、プロボノをやってみたい方
東京・大阪を中心に、プロボノとNPOをマッチングする組織もあります。
マッチング組織がNPOの要望を聞いて審査しマッチングするので、プロボノ・NPO側双方が安心してプロジェクトを進めることができます。

マッチングをしてくれるNPOの例




▼ビッグイシュー・オンラインのプロボノ関連の記事

ビッグイシュー日本に足りないスキルを提供してくれる会社が現れた!「有限会社ビッグイシュー日本×株式会社プラグ プロボノプロジェクト」製作日誌vol.1

「プロボノ」をするのは特別な人ではない!「有限会社ビッグイシュー日本×株式会社プラグ プロボノプロジェクト」プロジェクトメンバーご紹介(製作日誌vol.2)

社員を“プロボノ”に送り出す会社の動機とは?―「有限会社ビッグイシュー日本×株式会社プラグ プロボノプロジェクト」製作日誌vol.3





過去記事を検索して読む


ビッグイシューについて

top_main

ビッグイシューは1991年ロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊したストリートペーパーです。

ビッグイシューはホームレスの人々の「救済」ではなく、「仕事」を提供し自立を応援するビジネスです。1冊350円の雑誌を売ると半分以上の180円が彼らの収入となります。