フェアトレードの日にチェックしたい、「ものの選び方」を教えてくれるショップ8店

5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」。世界中の各地でフェアトレードを考えるべく様々なキャンペーンが開催されます。
そこで今回は、ビッグイシューとかかわりの深いフェアトレード商品を扱ったショップ8店をご紹介します。
開発途上国や地域のオーガニック農家などの生産者から、公正な価格で商品を仕入れ、その背景や思いとともに販売することで、「安さ」ではなく「人と地球にやさしいものの選び方」を大切にしたお店です。

おいものせなか(岩手県)

フェアトレードショップ&カフェ「おいものせなか」は、1993年の開店以来、フェアトレード食品やオーガニック衣料、地元の有機野菜などを扱い、“消費のあり方”を問い続けてきました。店主の新田さんは、貧困や不平等を目の当たりにした旅を原点に、「つくる人と買う人のどちらもが幸せになる社会」を目指し、商品だけでなく学びや対話の場も地域に届けています。


〒 025-0062 岩手県花巻市上小船渡166-2
OPEN : 10:00~18:00
日曜・祝日 : 10:00~17:30
CLOSE : 月・火曜日
https://oimonosenaka.com/

*インタビュー:消費のあり方”を発信するフェアトレードショップ&カフェ

ネパリ・バザーロ直営店「ベルダ」(神奈川県)

横浜市の「ショップ ベルダ」は、ネパールをはじめとする地域で生産者と協働し、紅茶や雑貨、衣類などフェアトレード商品を届ける直営店です。母体のネパリ・バザーロは1992年創業、現地の雇用創出や自立支援に加え、東北や沖縄でも地域資源を活かしたプロジェクトを展開。商品の背景にある物語や社会課題を大切にしながら、訪れる人に「もっとまっとうに生きたい」という気づきと選択の力を届けています。

〒 247-0007
奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1 地球市民かながわプラザ2F
TEL: 045-890-1447
営業時間 11:00~16:00(短縮営業中)
定休日 月曜日(祝日の月曜は営業)・年末年始
https://www.verda.bz/

*インタビュー:作る人も買う人も輝く商品にあふれた場所

フェアトレードショップ コブル(CO-BLUE)(栃木県)

栃木県にある「フェアトレードショップ&カフェ コブル」は、元バイヤーの中尾さんが「大量消費社会のあり方」に疑問を抱き、持続可能な生き方を模索する中で始めたお店です。フェアトレード商品の販売とあわせて、生きづらさを抱えた人たちの支援にも力を入れており、カフェには社会課題に関心を持つ多様な人々が集います。「Think Globally, Act Locally.」を掲げ、消費や働き方、生きづらさについて地域に根ざして問いかけ続けています。

〒 322-0066
栃木県鹿沼市上田町1904 MADO 1F
TEL: 0289-74-7040
https://fairtrade-coblue.com/

*インタビュー:『Think Globally, Act Locally.』の拠点

フェアトレードショップTeebom(静岡県)

フェアトレードショップTeebomは、スリランカでの青年海外協力隊経験をきっかけに、不公平な取引構造に疑問を抱いたイマイナホコさんが2010年に開業。現地の人々の技術や文化を活かした商品づくりにこだわり、適切な対価と敬意をもって取引を行っています。半数以上がオリジナル商品で、フェアなものづくりと丁寧な関係性を重視。作る人と買う人がともに幸せでいられる仕組みを、地域に根ざして模索しています。

〒 420-0856
静岡県静岡市葵区駿府町1-50
TEL: 054-254-7117
営業時間 10.00~20.00
定休日 火曜日
*インタビュー:目指すのは、つくる人も買う人もフェアでいられる関係と仕組みづくり

zakka+fairtrade 晴天(静岡県)

「浜松でいちばん小さなフェアトレードのお店」と名乗るzakka+fairtrade 晴天では、フェアトレードの食品や衣類、雑貨などを取り揃えています。「よりよい社会へのきっかけ作りの場所」を目指しているそう。

〒 431-3122 静岡県浜松市東区有玉南町2350-4
営業時間:10-16時(金のみ15時)
定休日:日・月曜日
https://www.instagram.com/seiten_with_chinami/

フェアトレード&地産地消 みずのわ(岐阜県)

岐阜県不破郡垂井町に2014年に古民家を活用して開店。海外のフェアトレード商品、垂井や揖斐川流域の自然の恵みによって育まれた地産地消品を取り扱っています。

〒 503-2124
岐阜県不破郡垂井町宮代1794-1
TEL: 0584-23-3010
営業時間:10-17時
定休日:日・月曜日
https://www.instagram.com/mizunowa_since2014/

シサムコウボウ京都本店(京都府)

京都で1999年に創業したフェアトレードブランド「シサム工房」は、アジア5カ国のパートナーと連携し、丁寧な手仕事と高い品質を大切にした商品を届けています。国際協力の現場での経験から「つくる人の力を信じ、買う人と公正につながる仕組み」を模索しながら、現在は全国に8店舗を展開し、「良き隣人」として持続可能な暮らしと世界とのつながりを日常に広げています。

〒 606-8224
京都市左京区北白川追分町80-1
https://sisam.jp/shop/
*インタビュー:「“良き隣人”として、つながり方をよくしたい」

オーガニックカフェ E village(宮崎県)

宮崎県小林市にあるオーガニックカフェ「E Village」は、地域の環境問題に向き合うなかで誕生しました。店主の菊池香寿美さんが提供するランチは、完全無農薬・無化学肥料の旬野菜を使い、調味料も自然なもののみ。地元での自給にこだわり、食や暮らし、フェアトレードへの関心を広げる場となっています。週末には県外からも来訪があり、映画会や講演会などを通じて、持続可能な暮らしを共に考える場づくりを続けています。

〒 886-0008 宮崎県小林市本町19
OPEN:10時~18時
ランチ:11時半~14時 / カフェ14時〜17時(L.O.16時半)
定休日:月曜 / 火曜
TEL: 0984-24-0425
https://www.cafe-evillage.info/

*インタビュー:地域の旬の食材で作られたランチから、環境問題・フェアトレードに想いを馳せる

ビッグイシューの委託販売制度

より広くより多くの方に、『ビッグイシュー日本版』の記事内容を知っていただくために、カフェやフェアトレードショップ等、ビッグイシューの活動に共感いただいた場所で委託販売を行っています。

委託販売店の例

委託販売先一覧
https://www.bigissue.jp/buy/shop/

委託販売に興味のある方はこちら
https://www.bigissue.jp/sell/in_your_shop/