「入社後すぐ離職、ワーキングプアの仲間入り」をさせない。貧困の連鎖を断ち切る就労支援とは。:NPO法人 フェアスタートサポート

ビッグイシュー・オンライン編集部より:本誌連動企画として、「中央ろうきん若者応援ファンド」の特集記事をお届けします。

  [この記事は「中央ろうきん若者応援ファンド」の提供でお送りしています]


横浜市を拠点に、NPOと株式会社の両輪で児童養護施設などの社会的養護のもとで育った若者の就労を支援してきた「フェアスタート」。支援対象を拡大する新たな展開について聞いた。

長岡鉄平さん
(写真01)キャプション:お話をしていただいた代表の長岡鉄平さん。

人材育成に熱意ある中小企業の求人を、社長の人となりまで写真付きで紹介するサイト「18スタート」

「次世代を担う子どもたちに公平な機会を」という理念のもと、NPO法人で児童養護施設出身者のキャリア教育とフォローアップ事業、株式会社で就職斡旋事業を行ってきた「フェアスタート」は昨年から、定時制・通信制高校の生徒へと支援の対象を広げた。

代表の永岡鉄平さんは、こう言う。

自活しなければという危機感は、親に頼れない施設出身者ほど強くないけれど、彼らもまた家庭が困窮している割合が高い。にもかかわらず、進路未決定のまま卒業してしまう生徒がいるのは、正社員で働くことに魅力を感じていないからではないでしょうか。

そこで始めたのが定時制高校での出前授業だ。

たとえば神奈川県内の某定時制高校では、2・3年生が対象の進路ガイダンスの時間に、各種専門学校のブースと並んで就職希望者向けの授業を実施、中小企業の社長たちに働くことの魅力を語ってもらいました。

定時制高校でのキャリア授業

 昨年6月には顔の見える求人サイト「18スタート」も始めた。

人材育成に熱意のある中小企業の求人・就労体験先・奨学制度情報を掲載したサイトで、企業を取材し、社長の人となりも写真付きで紹介しています。多くの若者が最初の就職でつまずくと、さらなる困難を抱え込みやすい。最初の就職時に、双方の顔が見える関係を築き、相性を見極める必要がある。

と永岡さんは話す。

たとえば、ある児童養護施設出身の女性は『動物にかかわる仕事がしたい』と話していたので、私たちが求人を依頼されていた動物病院を見学。その後、週末を利用して現場で受付の実習を2、3回体験し、動物看護師さんとの相性を確かめてから正規採用となりました。今もがんばって働いています。

情報誌『YELL』
当事者の声を集めた情報誌『YELL』も発行

目標は千単位の求人掲載。理念を持った〝よい会社”の情報を可視化して施設に届けたい。

 丁寧なマッチングの甲斐あって、これまで就職した若者は5年で65人。永岡さんも所属する神奈川県中小企業家同友会などに出向いては、施設出身者の就職実績が少ない営業やITエンジニアの求人を開拓。大手航空会社やPR会社からは職業体験協力の申し出も来るようになった。ここ1、2年の離職率は2割を下回っている。

 ただし、課題も残っている。現在、就職コーディネーターは永岡さんだけだが、1人でできるマッチング数には限界がある。そこで今年4月、中央ろうきんの助成金を人件費の一部に充て、事務スタッフを1人から2人に増員。広報を強化することで成果を見える形で発信し協力企業を増やすほか、資金繰りを安定させた上で営業を2人増員し、「18スタート」の充実を図っていく計画だ。

既存の写真付きタイプに加え、来年度は写真なし・文字情報のみのタイプも用意し、各都道府県で50件以上、全国で千単位の求人情報を掲載していきたい。世の中にはブラックな企業もあるが、理念を持った〝よい会社”の情報を可視化して施設に届けたいです。また、地域ごとに企業と若者のお見合い会を開けば、出身施設の近くで就職したいといった希望にも沿える。求人数が増えれば、これまで正社員で就労に結びつけることが難しかった発達障害や軽度知的障害の若者も、マッチングできる可能性が高くなるのではないかと期待しています。

 一連の活動に共感し、「コーディネーターとなって、この仕組みを広めたい」という声も、すでにあがっている。全国フランチャイズ展開の夢がかなう日も、そう遠くはなさそうだ。

18スタート
18スタートhttp://18start.jp/


NPO法人 フェアスタートサポート
2011年8月に株式会社フェアスタート、13年1月にNPO法人フェアスタートサポート設立。働く意欲が高いのに学歴・保証人・偏見などの問題でワーキングプアとなる確率が高い児童養護施設などの出身者、定時制・通信制高校の生徒など、家庭環境の問題により18歳で自立を目指す若者の就職支援を行う。

神奈川県横浜市中区北仲通3-33
関内フューチャーセンター214(1階)
TEL 045・319・4675
http://fair-start.co.jp/

★ 賛助会員(個人/年会費1口5000円、法人/年会費1口5万円)や寄付も募集中です。くわしくはHPを参照、またはお電話でお問い合わせください。

★「18スタート」掲載企業を募集中。掲載料:写真付きタイプ(年間10万円)・文字のみタイプ(年間5万円)  人材紹介もご希望の場合は成功報酬が別途かかります。フランチャイズに興味のある方も、ご連絡ください。

★大学生インターン・社会人ボランティアを募集しています。
くわしくはHPをご参照ください。


■「中央ろうきん若者応援ファンド」は、家庭環境や経済状況、病気や障害などの社会的不利・困難を抱え、不安定な就労や無業の状態にある若者の自立支援に取り組む団体を応援する助成制度(2014年10月創設)。
http://chuo.rokin.com/about/csr/assistance/youth_support/
■ 中央ろうきん社会貢献基金について
http://chuo.rokin.com/about/csr/assistance/
■「中央ろうきん」って?
http://chuo.rokin.com/about/roukin/