-
ジェンダー
女性が一生に費やす生理用品代は100万円超え? 生理にかかる女性の負担を減らす豪の動き
「生理」を理由に、世界の半分以上の人間が一生のあいだに逸する機会はどれほどになるだろうか? 約束が守れなかった、授業に出られなかった、仕事に行けなかった、スポーツの試合で実力を発揮できなかったなど。(トランス […] -
ジェンダー
寄付の決定プロセスに変化/パートナーに相談しない寄付が増加:寄付大国アメリカの最新調査より
米国の個人寄付総額は30兆円規模、日本の40倍近いと言われている*1。そんな寄付大国で、寄付者にある変化が起こっているという。アメリカの一般家庭のチャリティー寄付について、インディアナ大学傘下の女性慈善研究機 […] -
ジェンダー
男子校での男尊女卑の教育がレイプ文化を助長!? 豪のジェンダー教育についての研究結果より
「この詩を書いた女、頭おかしいんじゃね?」 シドニーにある男子校の授業で、米国の詩人シルヴィア・プラスの詩を読んでいると、ある生徒がそう強く批判した。教室にいたのは教師(筆者)を含めて全員が男性だった。生徒た […] -
ジェンダー
女子に笑顔を強要する“空気”は、ジェンダーの構造的問題を個人の問題にすり替えがち
トランプ元米大統領はかつて、気候変動問題への怒りを表明した活動家グレタ・トゥーンベリに皮肉を込めてツイートした*1。「彼女は明るく素晴らしい未来を夢見ている、とても幸せそうな女の子のようだね。清々しい!」 女 […] -
ジェンダー
性差別をなくすために家庭や学校でできることとは? 子どもを固定観念から解放する5つの方法
札幌地方裁判所が同性婚を認めないのは「違憲」とする画期的な判断を示したのは記憶に新しい。多様なジェンダーに対する社会の許容度がひと昔前とは比べものにならないほど上がっている。さらに包摂的な社会にしていくために […] -
ジェンダー
“生理貧困”の根絶と自尊心の回復をめざす英国「ヘイ・ガールズ」、どんな女の子にも高品質のナプキンを使ってほしい。
先進国の一つである英国で、約4割の女の子が生理用品を買えずにトイレットペーパーを代用したことがあるという調査結果が出た。毎月訪れる数日間に、心身への負担だけでなく経済的な負担がのしかかる〝生理貧困〟。社会的企 […] -
ジェンダー
「男らしい」「女らしい」脳は、幸せでない確率が高い? 二人に一人は中性的な脳を持つとの研究結果
広告表現から職場での役割まで、いたるところで男性と女性は根本的に違うが前提とされ、「男性は火星、女性は金星から来た」と比喩する本もあるほどだ。その一方で、いわゆる「男性的」「女性的」な特徴が混じり合っている中 […] -
ジェンダー
フェミニズムの対極「トラッドワイフ」、支持者は余裕のある層?コロナ禍で仕事を失う女性たちの影響が深刻
近頃、英国を中心にSNSでハッシュタグ #TradWife が人気なのをご存知だろうか。「昔ながらの従順な妻(traditional wife)」を意味するこのキーワードがこの時代に注目を集めているのは意外に […] -
ジェンダー
「レインボーウェーブ」LGBTQの候補者が多数出馬・勝利した2020年米議会選挙
2020年の米議会選挙には、過去最多のLGBTQの候補者が出馬、その数は少なくとも1,006人と見られている。LGBTQ候補者の支援団体「LGBTQヴィクトリー・ファンド(LGBTQ Victory Fund)」によると […] -
ジェンダー
カマラ・ハリス副大統領の誕生までに茨の道を切り拓いてきた黒人女性たち
米国の次期副大統領カマラ・ハリスは、ジャマイカ出身の父とインド出身の母を持つ米国人女性だ。ジョー・バイデンが現職大統領トランプに勝利したことで、上院議員カマラ・ハリスは黒人として、また女性として米国で初の副大 […] -
ジェンダー
スイス、DV被害の4人に1人は男性。「男らしさ」に縛られ、孤立する被害者たちのシェルター
家庭内暴力(DV)というと、加害者は男性で被害者は女性─そんな構図で語られることが多い。しかし、スイス国内でDV被害者の4人に1人は男性だ。男性の被害者保護に特有の課題とは? ベルンにある男性保護施設を訪ねた […] -
ジェンダー
トランスジェンダーやノンバイナリーの人たちが医療や緩和ケアで受ける差別をなくすために
病院にかかる時に気にすることといえば、アクセスや待ち時間の長さ、保険の適用範囲といったことだろうか。だがトランスジェンダー(生まれもった性別と自認の性が一致しない人)やノンバイナリー(身体的な性に関係なく、男 […] -
ジェンダー
「全力で働かないなら、議員になる資格はない」コロラド州初のトランスジェンダー議員の着実な活動
コロラド州下院議員として初めてトランスジェンダーを公表*したブリアンナ・ティトーネは、目下、任期1期目を務めているところだ。育ちはニュー・ヨーク州のハドソン・バレー、地質学者として世界各地を転々とした後、コロラドにやって […] -
ジェンダー
米連邦最高裁が「LGBTを理由とした不当解雇は違法」と判断。その意義と次なる課題
2020年6月15日、米連邦最高裁は「LGBTの職場差別は違法」との判決を下した。性的マイノリティに関しては、2015年6月に同性婚を合法とする判決が最高裁で下されたが(オーバーグフェル対ホッジス裁判)、さら […] -
ジェンダー
ゲイを公表したスケート選手アダム・リッポン、美しさに隠された葛藤を語る
米国のフィギュアスケート選手として数々の実績を残してきたアダム・リッポン*1。2018年5月にはダンスリアリティ番組『ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ』(シーズン26)でも優勝を果たした。同年11月に現役を引 […] -
ジェンダー
双子で同性愛者の人気ミュージシャン「ティーガン&サラ」自叙伝『High School』執筆での気づき
身内と一緒に仕事をするのはどんな感じだろう。さらにそれが双子で、人生の半分以上となったら。生活のあらゆる面で濃くかかわり合うこととなり、どこからどこまでが姉妹としてなのか仕事なのか、わからなくなりそうだ。そして二人とも同 […] -
ジェンダー
10月1日発売の『ビッグイシュー日本版』392号、表紙&特集は「アップデートしたい『LGBT』」、スペシャルは蒼井優さん
2020年10月1日発売のビッグイシュー日本版392号の紹介です。 表紙&特集は「アップデートしたい『LGBT』」、スペシャルは蒼井優さんです。 -
ジェンダー
ロックダウンが悪夢のような場所へ連れ戻すーLGBTQの人たちのいま
新型コロナウイルス感染拡大によって多くの人が大きな不安を抱えている今だが、LGBTQの人たちはより精神が削られる状況に陥りやすい。コロナ危機がLGBTQの人たちに及ぼしているものについて、クイア文化研究を専門 […] -
ジェンダー
女の子への読み聞かせ革命!クラウドファンディングで7300万円集めた『世界を変えた100人の女の子の物語』著者にインタビュー
「女の子に読ませたい本」を探して本屋に行くと、キラキラドレスを着たプリンセスたちと王子様のラブストーリーばかりなことに違和感を持ったことはないだろうか? 小さい頃から知らず知らずのうちに刷り込まれている「男と女の役割」に […] -
ジェンダー
国内最年少、10歳でのホルモン治療でトランスジェンダーたちの道を拓く。「科学的なアプローチも含め、偏見をなくしていきたい」
メルボルン生まれのジョージー・ストーンは、生物学的には男だが、幼い頃から性自認は女だった。10歳の時に家庭裁判所から許可が下り、「ホルモンブロッカー」*1というホルモン療法を受けた。この国内最年少のケースが先 […] -
ジェンダー
アートは「人間的な潤滑油」。セクシャルマイノリティや女性クリエイターたちからの根源的な問いかけーギリシャ・アテネのアートプロジェクト
昨今のギリシャには極右が台頭し、ネオナチ派の議員が出現している。これまでは家庭や地域、学校などの狭い範囲で、あくまで水面下で存在してきた極右思想が、今や日常生活にまで入り込んでいるらしい。顔の見えない、音もし […] -
ジェンダー
AIは男女平等ではない/男性の声を選ぶか女性の声を選ぶかで回答が異なるバーチャルアシスタントの例にみるステレオタイプな性差別
AI(人工知能)を駆使した、時代の先を行くバーチャルアシスタントが、実はステレオタイプな性差別を露呈しているー 南アフリカの人間科学研究評議会の専門研究員レイチェル・アダムスが『The Conversatio […] -
ジェンダー
多くの職場が女性に“家族の延長”の役割しか与えない日本。男女格差(ジェンダーギャップ)が149カ国中110位になってしまう要因について
日本は “すべての女性が輝く社会” を目指しているらしい。その割には、「日本の男女格差(ジェンダーギャップ)は諸外国と比べ改善が見られない」とシカゴ大学ラルフ・ルイス記念特別社会学の山口一男教授は言う。一体この国が改める […] -
ジェンダー
職場でALLY(アライ)を可視化・情報発信することで性的マイノリティも働きやすく。-NPO法人 「虹色ダイバーシティ」
企業や行政、教育機関などを対象としたLGBT研修やコンサルティングなどを通じて、性的マイノリティも働きやすい職場づくりを支援している「NPO法人 虹色ダイバーシティ」。理事長の村木真紀さんとスタッフの橋本竜二さんに話を聞 […] -
ジェンダー
女性が男性よりうつ病になりやすい理由とは?/有色人種が白人より自殺率が高い理由との共通性
ディオール・バルガスは、ラテン系アメリカ人のフェミニスト。メンタルヘルスの問題に精力的に取り組み、これまでに『Forbes』『Newsweek』『The Guardian』等の媒体に寄稿。ホワイトハウス主催「Champi […] -
ジェンダー
女性の路上生活者も激増している米ポートランド、男性より苛酷なこととは
米オレゴン州マルトノマ郡(*)で2017年に行われたホームレス人口統計調査によると、1,355人の成人女性がホームレス状態と特定され、全ホームレス人口の36%を占めるに至った。これは2015年度の1,161名より16%増 […] -
ジェンダー
女性のホームレスはなぜ少ない? 単身女性の貧困が考慮されていない社会デザインについて/岡山ウィズセンターに出張講義
ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、学校や団体などで講義をさせていただくことがあります。今回の訪問先は岡山県の男女共同参画推進センター(ウィズセンター)。“社会的包摂”をテーマにした企画講座として […] -
ジェンダー
障害者のなかでも差別を受けやすいのはの女性と子どもたち
国連が発表した最近の報告によると、障害のある子どもは社会で最も疎外されているグループのひとつであり、そのなかでも差別を受ける可能性が高いのは女性や女児だという。障害のある子どもや女性が暮らす世界の現状について専門家に話を […] -
ジェンダー
7人の仲間を女性議員に。新憲法に女性の権利導入目指し、国際会議「ワン・ボイス」を開催 ─ 「リビア女性の声」創設者、アラア・ムラビト
2011年の「リビア革命」以降、リビアは民主化への移行過程にある。しかし、女性の政治参加や地位向上を目指すNGO「リビア女性の声」を設立したアラア・ムラビトにとって、仕事はまだまだこれからだ。 -
ジェンダー
言葉に潜む性差別を乗り越え、女性が声を上げていける社会に
看護婦から看護師へ、スチュワーデスから客室乗務員やCAに、保母さんから保育士に。一昔前と比べると、「差別的」「女性蔑視」とされる用語の言い替えがずいぶん進んだように感じる。そして、#metoo 運動に見られるように、今ま […]