-
住宅政策
3万人近くの若者が住宅危機に。豪の支援団体が連携し「ホームタイム・キャンペーン」を展開
タイラー(25)は21歳の時に実家を飛び出した。トランスジェンダーだったタイラーに、コンバーション・セラピー*1 を無理やり受けさせようと暴力的になる母親から逃げ出したかったのだ。「DV被害者の支援団体にコンタクトを取る […] -
住宅政策
フィンランドのホームレス対策「ハウジングファースト」20年の実績
ホームレス問題が深刻化している多くの国をよそに、フィンランドではホームレス人口を低減させている。フィンランドが「ハウジングファースト施策」ーーホームレス状態にある人たちにまず住居を提供し、その後で個々人が抱えている問題に […] -
住宅政策
老朽ホテルを買い上げ「福祉住宅」に改修へ。バンクーバー市が進める、低所得者向け住宅政策
カナダでは住宅政策として、ホテルを買い上げ福祉住宅へと転用する動きがある。バンクーバーのストリートペーパー『Megaphone』によるレポート。 -
住宅政策
新たな住まい方、“コウハウジング”。企業の利益最大化ではなく、長く住むことを目的にした住宅開発
住宅を持つことのハードルが高くなり、住宅費に苦しむ人が増えている昨今、共同出資で空間やリソースを確保する“コミュニティ暮らし”への関心が高まっている。住宅危機が深刻化しているオーストラリアで、新たな住まい方の一つとして注 […] -
住宅政策
“家賃が払えないなら家に住めない”は人権侵害/「ハウジング・ナラティブ・ラボ」の主張
安全な住まいを得られない人々のストーリー、そして人々をホームレス状態に追い込むシステムの不備を正確なデータで指摘する、を目的に、2021年12月に米国で創設された組織が「ハウジング・ナラティブ・ラボ(Hous […] -
住宅政策
「レスパイトケア」は医療コストを抑える漢方薬? 退院しても帰る家のない人たちへのケア
2021年7月19日、米テネシー州ナッシュビルに「グレンクリフ・ビレッジ」という施設が誕生した。ここでは、医療機関から退院したものの住まいがない人たちがレスパイトケア(一時的な医療ケア)を受けられる。グレンク […] -
住宅政策
住宅斡旋・1年間の家賃補助つきで懸命に働いてもホームレス世帯が自立できない理由とはー「早期再入居プログラム」の実態と課題:ワシントンD.C.の場合
ワシントンD.C.ではホームレスの人たちへの支援として「早期再入居(Rapid Re-housing)*」という住宅斡旋プログラムが実施されている。しかし実際には、経済的自立に至らない等、さまざまな問題点が指 […] -
住宅政策
「住む家がない人たち」にふさわしい住環境とは? 困窮層が強いられるイギリスの劣悪な住環境と改善策について
安定した住まいがない状態にありながら、支援を受けられない人たちがいる。彼らは驚くほど簡易なつくりの宿泊所にしか入れず、なかには何年にも渡ってそこが「生活の場」となってしまう人もいる。英国の『Big Issue North […] -
住宅政策
「賃貸住宅に住む人は持ち家に住む人より不健康」?! ― 英国の最新研究から住宅政策を考える
「住まい」は私たちの暮らしにかけがえのないもので、「住まい」と「健康」には多くの関連性があることは研究者たちも指摘するところだ。通常、「住まいと健康」の関連性をみる研究では、アンケート形式で回答者の健康状態を5段階評価し […] -
住宅政策
「ひとり暮らし世帯」が世界レベルで急増する背景とその影響
今、「ひとり暮らし世帯」が世界レベルで増えている。まだ十分に注目されているとは言い難いこの事象の今と考慮すべき影響について、国連経済社会局人口部の元ディレクターで人口統計学者のジョゼフ・チャミーが解説する。 -
住宅政策
若者の人生を変える「住宅保障」 「家賃を下げろデモ」で考えた
「ビッグイシュー日本版」292号から、読みどころをピックアップいたします。 今回は、第10回雨宮処凛活動日誌より、「家賃を下げろデモ」に関する記事を紹介します。 家がないことは、その人から仕事・希望を奪い、孤独にする ビ […] -
住宅政策
単身・低所得の高齢者が安心してアパート入居できる仕組みを!(稲葉剛)
5月17日に発生した簡易宿泊所の火災に関して、「つくろい東京ファンド」代表理事の稲葉剛さんが意見記事を投稿しています。5月29日に「稲葉剛公式サイト」に掲載された記事を、許可をいただいた上で転載させていただきました。「 -
住宅政策
「家賃の上限を法的に規制する」のは、ありかなしか?
英国の家賃は高騰する一方だ。今、導入論議が盛り上がる家賃の上限規制は、この問題への有効な処方箋となりうるのか? 英国ビッグイシューの専属ライター、アダム・フォレストが考察する。 -
住宅政策
首都圏でも進む空き家活用:豊島区が始めた「としま居住支援バンク」(舟橋拓)
ビッグイシューオンライン編集部より:空き家活用の最先端に詳しい舟橋拓さんによる、豊島区が始めた「居住支援協議会」についての紹介です。(提供:空き家の活用で社会的課題を解決するブログ、一部編集して掲載) 「居住支援協議会」 […] -
住宅政策
「親元から自立できない若者」は、社会に埋め込まれた「時限爆弾」:若者の住宅問題にどう向き合うか?
「市民が考える若者の住宅問題~『若者の住宅問題』ー住宅政策提案書発表シンポジウム」の内容を、行政書士の徳武聡子さんがツイートで中継してくださいました。こちらの記事にツイートをまとめさせていただきます。 -
住宅政策
低収入で実家を出られない。「手当のない介護職員」という未来。「若者の住宅問題」に対する読者の声
ビッグイシュー基金が発行した調査PDF「若者の住宅問題」に収録されている藤田さんのコラムに対して、ネット上で大きな反応が沸き起こっています。読者のみなさまの声をピックアップいたします。 -
住宅政策
社会における「時限爆弾」:低所得ゆえに親元を出られない若者が増加している
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部です。「『若者の住宅問題』―住宅政策提案書調査編―」の発表に合わせて行われた記者会見の内容を、書き起こし形式でお伝えします。 会見では「つくろい東京ファンド」などの活動に取り組 […] -
住宅政策
若者の自立・家族形成の保障は住宅政策から(川田菜穂子)
編集部より:ビッグイシュー基金と住宅政策提案・検討委員会が実施した調査「『若者の住宅問題』-住宅政策提案書[調査編]-」を通して、低所得の若者の居住の自立が極めて困難であり、自立した若者が厳しい住宅事情におかれてい […] -
住宅政策
[イベント] 『若者の住宅問題』―住宅政策提案書[調査編]― 発表シンポジウムのご案内(2/8 14時〜@東京)
編集部より:本サイトでも取り上げた調査「若者の住宅問題」。調査の内容を詳しく紹介し、語り合うシンポジウムが2015年2月8日に東京で行われます。関心のある方はぜひご参加ください。 -
住宅政策
新年度予算が閣議決定:国土交通省の空き家対策・中古住宅流通促進策が充実している件(舟橋拓)
(編集部より:国内外の空き家活用の動向に詳しい、舟橋拓さんの記事を掲載いたします。新年度予算のなかで、空き家活用に関連するものを抜粋してくださっています。本テーマに関心がある方はぜひご一読ください。) -
住宅政策
「空き家を貸したくない」4つのパターン。どうする?「放置空き家」問題(ヒビノケイコ)
編集部より:2015年は空き家対策元年と言われます。空き家はなぜ流通しないのか?という疑問に対する答えを、高知県嶺北地方にお住いの作家・ヒビノケイコさんがまとめてくださっています。ぜひご一読ください。 -
住宅政策
「空き家相談士」に続き「空き家管理士」という資格もできるようです(舟橋拓)
[編集部より:2015年は空き家対策元年となると言われています。「空き家対策」の最新動向を伝える空き家の活用で社会的課題を解決するブログから、舟橋拓さんの記事を転載させていただきました。] -
住宅政策
平山洋介氏が語る、「放置住宅」が増えていく3つの理由
<徳武聡子さんが語る「追い出し屋問題」のいま:目立つ過酷な家賃取り立てpart.2「ホームレス問題」から「ハウジングプア問題」へ:稲葉剛さんが語る「不安定居住の変遷と広がり」part.4住宅サービスは新しい次元に。ソーシ […] -
住宅政策
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。若い単身世帯は、生活に困っていても入居できない
<part.7を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
住宅政策
佐藤由美さんが語る:「住宅政策の再構築に向けての課題」
<part.8を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
住宅政策
「みんなが結婚して、みんなが家を買う時代」はすでに終わった:データで見る日本の貧困な住宅政策
<part.5に続く> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3住宅サービスは新しい次元に […] -
住宅政策
住宅サービスは新しい次元に。ソーシャルワーカー、NPO、不動産屋、大家の連携が鍵になる-NPO法人ほっとプラス 藤田孝典
<part.6を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
住宅政策
徳武聡子さんが語る「追い出し屋問題」のいま:目立つ過酷な家賃取り立て
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部のイケダです。5月18日に行われた「住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編」の内容を書き起こしたのでご共有いたします。「住宅政策」が必要な理由がわかる骨太 […] -
住宅政策
(ご案内) 『市民が考える住宅政策』―「住宅政策提案書」 発表シンポジウム―
(ビッグイシュー・オンラインは、社会変革を志す個人・組織が運営するイベントや、各種募集の告知をお手伝いしております。内容については主催者様にお問い合わせください。) 『市民が考える住宅政策』:「住宅政策提案書」 発表シン […] -
住宅政策
不十分な日本の「住宅政策」と「ハウジングファースト」という考え方:「ふとんで年越しプロジェクト」報告会より3
<年末年始の閉庁期間の生活困窮者、路上生活者を支援する 2:山谷、池袋、渋谷でホームレスの人々はどのように年を越えたのか:越年越冬活動・現場からの報告 5:路上生活者支援の新たなキーワード「ハームリダクション」「ハウジン […]