-
ビッグイシューのご案内
特集は「ハンディこえた希望―シビック・エコノミー2」。ビッグイシュー日本版265号が発売!
6月15日発売のビッグイシュー日本版265号の紹介です。 表紙はひつじのショーン。特集は「ハンディこえた希望―シビック・エコノミー2」。 スペシャル企画 ひつじのショーン 無口でいたずら好きの子羊が、ついに長編映画デビュ […] -
ビッグイシューのご案内
パニック障害、うつ病を経験。そんな自分だからこそ、ダイバーシティカップを。
今回は「ダイバーシティ・フットサルカップ」を発案者である長谷川知広の想いについてお伝えしたいと思います。 自分を認めるということ 私は2年半ほど前にパニック障害となりました。いま思うと、その理由は、15歳の時、母が精神疾 […] -
ビッグイシューのご案内
「あんなジジイでサッカーが下手くそで、でも頑張ってるんだ」と見てもらいたい。路上生活を抜け出し、サッカーを始めた古谷さん(59歳)に聞く「ダイバーシティカップ」への意気込み
ホームレスサッカーチーム「野武士ジャパン」のメンバーの古谷さん(59歳)。今は路上生活を脱し、派遣会社の紹介で建築現場で働きながら、月2回のサッカーの練習に足を運んでいます。 なぜ、サッカーを続けているのか、どんな想いを […] -
ビッグイシューのご案内
特集は「腸の世界」。ビッグイシュー日本版264号発売!
6月1日発売のビッグイシュー日本版264号の紹介です。 表紙はスポンジ・ボブ。特集は「腸の世界」。 スペシャル企画 スポンジ・ボブ 1999年にテレビ放映が始まって以来、世界中で子どもにも大人にも大人気のスポンジ・ボブと […] -
ビッグイシューのご案内
特集「どこでも、誰でも、雨水利用!」:ビッグイシュー日本版263号が発売!
5月15日発売のビッグイシュー日本版263号の紹介です。 表紙はジュリアン・ムーア。特集は「どこでも、誰でも、雨水利用!」。 スペシャルインタビュー ジュリアン・ムーア 高名な言語学者が若年性アルツハイマーにかかったら― […] -
ビッグイシューのご案内
『市民が考える!若者の住宅問題&空き家活用』―『若者の住宅問題』と空き家活用を考えるシンポジウム大阪編のご案内―
ビッグイシュー・オンライン編集部より:ビッグイシュー基金が開催する、若者の住宅政策と空き家活用に関するシンポジウムのご案内です。 -
ビッグイシューのご案内
ビデオ面会、1回5〜20ドル。受刑者と家族を搾取する「刑務所ビジネス」の実態
『ビッグイシュー日本版』262号より、読みどころをピックアップいたします。 -
ビッグイシューのご案内
安藤サクラさんのスペシャルインタビューを掲載!ビッグイシュー日本版 262号のご案内
5月1日発売のビッグイシュー日本版262号の紹介です。 表紙は安藤サクラ。特集は「みちくさ」。 スペシャルインタビュー 安藤サクラ 圧倒的な演技力で数々の女優賞を総なめにし、今、映画界で最も注目される女優の一人、安藤サク […] -
ビッグイシューのご案内
日本の「ギャンブル障害」者の人口は536万人。世界のギャンブル機器の64%は日本にある
『ビッグイシュー日本版』261号より、読みどころをピックアップいたします。 -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版261号発売!特集は「ギャンブル障害―人間破壊に至る病」
4月15日発売のビッグイシュー日本版261号の紹介です。表紙は「サム・スミス」、特集は「ギャンブル障害」。 スペシャルインタビュー サム・スミス 22歳の若さながら、洗練された切ない歌声を武器に、デビューアルバム『In […] -
ビッグイシューのご案内
特別企画「東田直樹さんに聞く AtoZ」…生きるのがつらい時、どうしたらいいでしょうか?
『ビッグイシュー日本版』260号より、読みどころをピックアップいたします。 -
ビッグイシューのご案内
重度の自閉症者で世界的作家、東田直樹さんに聞く26の問い [ビッグイシュー日本版 260号]
4月1日発売のビッグイシュー日本版260号の紹介です。表紙は東田直樹さん。特集は「不便に喝采!」。 スペシャル企画 「東田直樹さんに聞くA to Z」 重度の自閉症者である東田直樹さんは今22歳。世界的に認められた作家で […] -
ビッグイシューのご案内
「自己責任」では若者は自立できない。「ユースセンター」と「ユースパーソナルサポーター」の設置・常設を
ビッグイシュー基金が発行した『若者政策提案書』の本文を、ブログ形式で閲覧できるよう編集いたしました。日本で欠如する「若者」世代の政策的支援のあり方を、ぜひ私たちと一緒に考えましょう。 若者が学校から離れ社会に出ていくとき […] -
ビッグイシューのご案内
高校卒業後、東北に行ったら「学歴第一主義」から解放された:NPO法人Youth for 3.11代表・永田和奈さん
現在クラウドファンディングを実施中の「Youth for 3.11」の活動と想いについて、オルタナSの池田真隆さんが取材しました。(提供:オルタナS、一部編集して掲載) -
ビッグイシューのご案内
世界の問題をクリエイティブに解決する。今注目すべき、20代の社会起業家6人
『ビッグイシュ―日本版』259号より、読みどころをピックアップいたします。 -
ビッグイシューのご案内
就労支援だけで若者は自立できない。 生活を含めた複合的な支援が必要!
『若者政策提案書』より、「若者が生きていく生活基盤づくり」についての政策提案です。 -
ビッグイシューのご案内
「子ども向け緊急避難シェルター」を運営する高橋温さんが語る。「帰る家がない子どもたち」が抱えている困難のリアル
2014年12月14日(日)に開催された「若者政策提案書・案」の発表シンポジウムがより、高橋温さんによる講演の内容をご紹介いたします。 【生活支援】 就労支援だけで自立はできない。 第二部では、当日会場で配布した『若者政 […] -
ビッグイシューのご案内
熱心な先生であるほど忙しい。子ども・若者のサポートは学校を超えた「地域連携」が重要(白水崇真子)
2014年12月14日(日)に開催された「若者政策提案書・案」の発表シンポジウムがより、白水崇真子さんによる講演の内容をご紹介いたします。 【つなぐ】 学校と地域をつなぐ 第二部では、当日会場で配布した『若者政 […] -
ビッグイシューのご案内
特集は「20代、生き方としての社会的起業」。矢島里佳さん、税所篤快さん、武田昌大さん、門馬優さん、安部敏樹さんが登場!ビッグイシュー日本版259号
3月15日発売のビッグイシュー日本版259号の紹介です。 表紙はリース・ウィザースプーン、特集は「20代、生き方としての社会的起業」。 特集 20代、生き方としての社会的起業 問題が山積みの日本で、問題解決を目指して起業 […] -
ビッグイシューのご案内
[提言] 引きこもり、ニート、うつ病…社会的困難を抱える「若者」を総合的に支援する政策が、今求められている
2014年12月14日(日)、東京・新宿の損害保険ジャパン日本興亜本社ビルにて、「若者政策提案書・案」の発表シンポジウムが開催され、若者支援団体のスタッフや若者問題に関心を寄せる方など、100人以上が集まりました。当日の […] -
ビッグイシューのご案内
三浦貴大さん、渡辺直美さん、堤大介監督が登場!ビッグイシュー日本版258号が発売
3月1日発売のビッグイシュー日本版258号の紹介です。表紙は三浦貴大さん。特集は「5年目のふくしま」。 三浦貴大さん 「理想の学校」づくりに突き進む、元高校教師の実話をもとにした『サムライフ』。映画にドラマに大活躍中の三 […] -
ビッグイシューのご案内
「買い物難民」の増加でニーズ高まる「移動スーパー」:ビジネスモデルはどうなってるの?
ビッグイシュー・オンライン編集部より:2月15日発売のビッグイシュー日本版257号より、読みどころをピックアップします。 -
ビッグイシューのご案内
ベネディクト・カンバーバッチさん、又吉直樹さんが登場!「ビッグイシュー日本版」257号の紹介(2/15発売)
2月15日発売のビッグイシュー日本版257号の紹介です。表紙はベネディクト・カンバーバッチ。特集は「包容空間、路上のいま」です。 スペシャルインタビュー ベネディクト・カンバーバッチ 第二次大戦の隠れた英雄であり、その後 […] -
ビッグイシューのご案内
女性や子どもの声を生かす。災害支援市民活動の国際的組織が福島でヒアリング
来年、仙台市で「2015年国連世界防災会議」の開催が決定。このため、世界各地で災害支援や防災、減災活動をしている海外の市民社会組織(CSO)のメンバーが3月23日、福島県を訪れ、地域で活動する市民らから震災後の現状につい […] -
ビッグイシューのご案内
生き物?物質?地球環境にも影響を与えている?…知られざる「ウイルス」の世界
オンライン編集部より、『ビッグイシュー日本版』256号(2015/2/1発売、SOLDOUT)より特集「驚き!ウイルスの世界」の内容をご紹介いたします。身近だけれども、よく考えるとまったくわからない「ウイルス」の世界。山 […] -
ビッグイシューのご案内
二世帯同居7年目。65歳になる母と衝突してばかりで疲れます [ホームレス人生相談]
実の両親と二世帯同居を始めて7年目。共働きで子どもが2人います。65歳になる母と私は、血がつながっているがゆえに、遠慮がなく衝突してばかり。この間は出勤前の忙しい時間にテレビやスーパーで売っていた野菜の話など、どうでもい […] -
ビッグイシューのご案内
もう一度、夫に名前で呼ばれたい[ホームレス人生相談]
Q:当初は私を名前で呼んでくれていた夫ですが、結婚して10年も経つと、「おい」「ちょっと」としか呼んでくれません。どうでもいいような存在に思えて悲しくなります。かといって、照れくさいのもあって「名前で呼んで」と面と向かっ […] -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 2月1日発売 256号の紹介
2月1日発売のビッグイシュー日本版256号の紹介です。 表紙はワン・ダイレクション! 特集は「驚き!ウイルスの世界」。 スペシャルインタビュー ワン・ダイレクション 今やポップミュージック界のスーパースターとなったワン・ […] -
ビッグイシューのご案内
結婚を約束していた人が突然の事故で亡くなってしまいました [ホームレス人生相談]
結婚を約束していた人が突然の事故で亡くなってしまいました Q:高校時代に出会ってつき合い始め、結婚を約束していた人が突然の事故で亡くなってしまいました。それ以来、何に対しても興味がわかず、生きているのがつらいです。いつか […] -
ビッグイシューのご案内
ありがとうございます!今月のビッグイシュー関連ツイートまとめ
多くの読者のみなさまが、ビッグイシューについてツイートを投稿しています。嬉しい声をここにまとめてみました。