-
まちづくり
「買い物難民」の増加でニーズ高まる「移動スーパー」:ビジネスモデルはどうなってるの?
ビッグイシュー・オンライン編集部より:2月15日発売のビッグイシュー日本版257号より、読みどころをピックアップします。 -
まちづくり
女性や子どもの声を生かす。災害支援市民活動の国際的組織が福島でヒアリング
来年、仙台市で「2015年国連世界防災会議」の開催が決定。このため、世界各地で災害支援や防災、減災活動をしている海外の市民社会組織(CSO)のメンバーが3月23日、福島県を訪れ、地域で活動する市民らから震災後の現状につい […] -
まちづくり
「親元から自立できない若者」は、社会に埋め込まれた「時限爆弾」:若者の住宅問題にどう向き合うか?
「市民が考える若者の住宅問題~『若者の住宅問題』ー住宅政策提案書発表シンポジウム」の内容を、行政書士の徳武聡子さんがツイートで中継してくださいました。こちらの記事にツイートをまとめさせていただきます。 -
まちづくり
企業誘致並みの雇用創出効果!経営相談所「OKa-biz」に学ぶ、地方経済を活性化させる方法
中小企業庁も注目する、愛知県岡崎市の「OKa-Biz(岡崎ビジネスサポートセンター)」にお邪魔してきましたのでレポートをお届けします。 -
まちづくり
地域の未来を変えたい人は、東北へ行こう。「東北オープンアカデミー」がスタート
地域の未来を変える人材を育成する「東北オープンアカデミー」が公式サイトを公開しました。地域おこしに取り組んでいる方は必見の内容となっておりますので、ぜひチェックしてみてください。 -
まちづくり
低収入で実家を出られない。「手当のない介護職員」という未来。「若者の住宅問題」に対する読者の声
ビッグイシュー基金が発行した調査PDF「若者の住宅問題」に収録されている藤田さんのコラムに対して、ネット上で大きな反応が沸き起こっています。読者のみなさまの声をピックアップいたします。 -
まちづくり
「もてなし疲れ」で終わらない方法は?「地域と大学の連携」のリアル(ヒビノケイコ)
ビッグイシュー・オンライン編集部より:「地域と大学の連携」という地域活性化の定番施策。その現場では何が起きているのか、ヒビノケイコさんの記事です。 -
まちづくり
高知の海辺。原価150万円。オフグリッドで超シンプルな家「タイニーハウス」の建築現場を取材した
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部のイケダです。ビッグイシュー日本版238号の「スモールハウス(タイニーハウス)」特集、お読みいただけたでしょうか?小規模な家を建てる人々が増えている、という興味深い動きを紹介し […] -
まちづくり
社会における「時限爆弾」:低所得ゆえに親元を出られない若者が増加している
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部です。「『若者の住宅問題』―住宅政策提案書調査編―」の発表に合わせて行われた記者会見の内容を、書き起こし形式でお伝えします。 会見では「つくろい東京ファンド」などの活動に取り組 […] -
まちづくり
空き家をリノベーション。大学生と地域を結ぶコミュニティスペース「0号館プロジェクト」(小林泰士)
ビッグイシューオンライン編集部の小林です。近年「空き屋活用」の動きが盛り上がりを見せており、このビッグイシューオンラインでも、空き屋活用に関する動きを何度か紹介をしています。 空き家は自由空間だ!国内外の空き家活用事例を […] -
まちづくり
地方創生・若手官僚派遣(シティマネージャー)が学んでほしい、地域おこし協力隊「失敗の本質」(長坂尚登)
ビッグイシュー・オンライン編集部より:豊橋市で地域活性に取り組む長坂尚登さんの記事です。村落LLPがまとめた「地域おこし協力隊」の「失敗の本質」がコンパクトにまとまっています。地域おこし協力隊事業、そして日本版シティマネ […] -
まちづくり
若者の自立・家族形成の保障は住宅政策から(川田菜穂子)
編集部より:ビッグイシュー基金と住宅政策提案・検討委員会が実施した調査「『若者の住宅問題』-住宅政策提案書[調査編]-」を通して、低所得の若者の居住の自立が極めて困難であり、自立した若者が厳しい住宅事情におかれてい […] -
まちづくり
[イベント] 『若者の住宅問題』―住宅政策提案書[調査編]― 発表シンポジウムのご案内(2/8 14時〜@東京)
編集部より:本サイトでも取り上げた調査「若者の住宅問題」。調査の内容を詳しく紹介し、語り合うシンポジウムが2015年2月8日に東京で行われます。関心のある方はぜひご参加ください。 -
まちづくり
新年度予算が閣議決定:国土交通省の空き家対策・中古住宅流通促進策が充実している件(舟橋拓)
(編集部より:国内外の空き家活用の動向に詳しい、舟橋拓さんの記事を掲載いたします。新年度予算のなかで、空き家活用に関連するものを抜粋してくださっています。本テーマに関心がある方はぜひご一読ください。) -
まちづくり
「空き家を貸したくない」4つのパターン。どうする?「放置空き家」問題(ヒビノケイコ)
編集部より:2015年は空き家対策元年と言われます。空き家はなぜ流通しないのか?という疑問に対する答えを、高知県嶺北地方にお住いの作家・ヒビノケイコさんがまとめてくださっています。ぜひご一読ください。 -
まちづくり
「空き家相談士」に続き「空き家管理士」という資格もできるようです(舟橋拓)
[編集部より:2015年は空き家対策元年となると言われています。「空き家対策」の最新動向を伝える空き家の活用で社会的課題を解決するブログから、舟橋拓さんの記事を転載させていただきました。] -
まちづくり
ビッグイシュー日本版 10月15日発売 249号の紹介
10月15日発売のビッグイシュー日本版249号のご紹介です。 スペシャルインタビュー ニコール・キッドマンハリウッドきってのファッションアイコン、ニコール・キッドマンが、モナコ公妃グレース・ケリーを演じました。これまでの […] -
まちづくり
震災から3年、被災地・仙台で何が起きているのか?―現場から、2014年春の状況をレポート
震災から3年、被災地・仙台で何が起きているのか?―現場から、2014年春の状況をレポート 被災地最大の都市、仙台。震災後、津波などで家を失った方が仮設住宅に暮らし、県内外から復興の仕事を求めて来た人が集まっています。 ビ […] -
まちづくり
平山洋介氏が語る、「放置住宅」が増えていく3つの理由
<徳武聡子さんが語る「追い出し屋問題」のいま:目立つ過酷な家賃取り立てpart.2「ホームレス問題」から「ハウジングプア問題」へ:稲葉剛さんが語る「不安定居住の変遷と広がり」part.4住宅サービスは新しい次元に。ソーシ […] -
まちづくり
東京都の「公営住宅」の応募倍率は平均30倍。若い単身世帯は、生活に困っていても入居できない
<part.7を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
まちづくり
佐藤由美さんが語る:「住宅政策の再構築に向けての課題」
<part.8を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
まちづくり
「みんなが結婚して、みんなが家を買う時代」はすでに終わった:データで見る日本の貧困な住宅政策
<part.5に続く> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3住宅サービスは新しい次元に […] -
まちづくり
住宅サービスは新しい次元に。ソーシャルワーカー、NPO、不動産屋、大家の連携が鍵になる-NPO法人ほっとプラス 藤田孝典
<part.6を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編part.1「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組みpart.3「みんなが結婚して、みんな […] -
まちづくり
「家賃1万円の借家」を民間でつくる!おかやま入居支援センター・阪井ひとみさんの取り組み
10月25日(火)第25回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『サクラソウの人々』(制作:岡山放送)「弱者を守れ!熱血肝っ玉大家さんに密着」を受けて、2014/07/11公開の記事を一部編集の上再掲します。<part […] -
まちづくり
徳武聡子さんが語る「追い出し屋問題」のいま:目立つ過酷な家賃取り立て
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部のイケダです。5月18日に行われた「住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編」の内容を書き起こしたのでご共有いたします。「住宅政策」が必要な理由がわかる骨太 […] -
まちづくり
東京・谷中で人気のシェア空き地「音地」。オーナーの牧住敏幸さんに話を訊いた
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部のイケダです。現在発売中の241号より、読みどころをピックアップいたします。 タウンシェア、シェアハウス、空き地シェア…「増殖するシェア」の最新事情 今回の特集は「増殖するシェ […] -
まちづくり
ビッグイシュー日本版 5月1日発売 238号の紹介
5月1日発売のビッグイシュー日本版238号のご紹介です。 表紙はリヴァー・フェニックス! 特集は「スモールハウス」です。 スペシャル企画 リヴァー・フェニックス 最後の日々 リヴァー・フェニックスの死によってお蔵入りとな […] -
まちづくり
エコアパートは持続可能な暮らしのモデルケース
Part2「建物だけでエコを考えても、限界がある。建物の外へもエコ意識が共振する「エコアパート」の仕組み」を読む この「顔の見える」地域づくりは、平田さんが6年ほど取り組んできた環境活動「コミュニティガーデン」から発想し […] -
まちづくり
(ご案内) 『市民が考える住宅政策』―「住宅政策提案書」 発表シンポジウム―
(ビッグイシュー・オンラインは、社会変革を志す個人・組織が運営するイベントや、各種募集の告知をお手伝いしております。内容については主催者様にお問い合わせください。) 『市民が考える住宅政策』:「住宅政策提案書」 発表シン […] -
まちづくり
建物だけでエコを考えても、限界がある。建物の外へもエコ意識が共振する「エコアパート」の仕組み
Part1「「畑つきアパート」が提案するエコ意識とコミュニティ:平田裕之さんが語る「エコアパート」という試み」を読む 建物の外へ、エコ意識が広がり「共振」する仕組み しかし、平田さんはこうも話す。 「建物だけでエコを考え […]