-
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 10月1日発売 224号の紹介
10月1日発売のビッグイシュー日本版224号のご紹介です。 スペシャルインタビュー 松本人志さん 日本のお笑い界をリードする存在であり、映画監督として国際的な評価を高めつつある松本人志さん。4作目となる映画『R100』の […] -
ビッグイシューのご案内
原発労働者の被曝防護は?廃炉に向けた作業、いよいよ本格化
(2013年3月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 211号より) 原発労働者の被曝防護は?廃炉に向けた作業、いよいよ本格化 今、廃炉に向けて急ピッチで作業が進められている、福島第一原発。ここで働くAさん […] -
ビッグイシューのご案内
重大な異常事象。福島原発、大量の汚染水漏れ [原発ウォッチ!]
(2013年9月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 223号より) 重大な異常事象。福島原発、大量の汚染水漏れ 東京電力は8月20日に、汚染水の貯蔵タンクから300トンもの漏えいが起きていたと発表した。漏 […] -
ビッグイシューのご案内
心の深いところに沈む不安。広島で語られた福島の被曝体験 [原発ウォッチ!]
(2013年9月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 222号より) 心の深いところに沈む不安。広島で語られた福島の被曝体験 広島で原水爆禁止世界大会に出席した。原水禁大会は核兵器の廃絶だけでなく原発の廃止も […] -
ビッグイシューのご案内
Stik、JR、コア・アクト、Ana desetnica—ストリート・アート最前線!
こんにちは、オンライン編集部のイケダです。最新号の223号から読みどころをご紹介! -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 9月15日発売 223号の紹介
9月15日発売のビッグイシュー日本版223号のご紹介です。 前号につづいて、10周年記念企画。 ☆ビッグイシュー日本版初☆ ロンドンで大人気のストリート・アーティスト「Stik」によるポスターのおまけ付です! カラーは4 […] -
ビッグイシューのご案内
ルワンダの内戦、虐殺の悲劇の体験から語る「福島のこれから」
民族紛争による内戦と虐殺(ジェノサイド)を経て難民となったのち、福島の支援者によって日本に逃れ、福島に暮らして約20年。紛争が収まった母国ルワンダの再建に向け、母国への教育支援活動を続ける女性がいる。その名はカンベンガ・ […] -
ビッグイシューのご案内
子どもが飽き性で困っています [ホームレス人生相談]
春から中学2年生になる長女が飽き性で、困っています。習い事はもちろん、家の手伝いなどの決めごとも、最初は張り切ってしてもそれが続きません。1年生でバドミントンクラブに入りましたが、それも辞めて別のクラブに入ると言っており […] -
ビッグイシューのご案内
東京都の約2倍の面積の「耕作放棄地」をゼロに!「マイファーム」を起業した西辻一真さん
こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集長のイケダです。9/1に発売した222号から、読みどころをピックアップしてご紹介いたします。 -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 9月1日発売 222号の紹介
9月1日発売のビッグイシュー日本版222号のご紹介です。 ビッグイシュー・スペシャル ディック・ブルーナの街、オランダ・ユトレヒトを訪ねて 本誌19号、126号に登場し、ストリート・マガジンを応援してくださっているディッ […] -
ビッグイシューのご案内
障害者支援制度の狭間にいる人々(瀬名波雅子)
ホームレスと障害者 2010年3月、「都心のホームレス3割超知的障害か」という見出しが毎日新聞の紙面を踊った。記事はこう続く。 東京・池袋で臨床心理士らが実施した調査で、路上生活者の34%が知能指数(IQ)70未満だった […] -
ビッグイシューのご案内
「子どもを被曝から守れ」—IAEA国際会議で住民グループ抗議
(2013年1月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 207号より) 「子どもを被曝から守れ」「事故被害を過小評価するな」—IAEA国際会議で住民グループ抗議 (IAEAのテューダー報道官を前に要請書を読み […] -
ビッグイシューのご案内
異常に高かった作業員の内部被曝 [原発ウォッチ!]
(2013年8月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 221号より) 異常に高かった作業員の内部被曝 7月19日の報道によれば、福島第一原発事故で放射性ヨウ素を体内に取り込んだことによる甲状腺の内部被曝が1 […] -
ビッグイシューのご案内
過眠症で悩んでいます [ホームレス人生相談]
過眠症で会議中いつも舟をこいで、お局さまにたびたび叱られています。今のところ「持病の薬の副作用です」とか言って、適当にごまかしてはいるんですが、いつまでもそんなことが通用するとは思えないし、悩んでいます。ちなみに睡眠は平 […] -
ビッグイシューのご案内
新しい規制基準にない事故の時の災害対策 [原発ウォッチ!]
(2013年8月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 220号より) 新しい規制基準にない事故の時の災害対策 7月8日に原発に関する新しい規制基準が施行された。昨年9月に発足した原子力規制委員会が大急ぎでまと […] -
ビッグイシューのご案内
午前3時、箱根の山を歩く—中野純さんが語る「ナイトハイク」の魅力
こんにちは、オンライン版編集長のイケダです。最新号から読みどころのご紹介をお届けします。 -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 8月15日発売 221号の紹介
8月15日発売のビッグイシュー日本版221号のご紹介です。 10周年記念企画 羽生善治×佐野章二 日ごろから、ビッグイシューに注目していただいている羽生善治三冠。去る6月29日、ビッグイシュー10周年記念&出版記念の講演 […] -
ビッグイシューのご案内
知りたがりの同僚にうんざりしています [ホームレス人生相談]
いろんな国の人と一緒に住むゲストハウスに住んでいます。同居者も入れ替わり立ち替わり、飲み会などのイベントも多く、楽しい毎日です。そんな私に、職場の同僚が興味をもち、「今日は何するの?」「誰と?」とあれこれ聞いてきます。最 […] -
ビッグイシューのご案内
全村避難の飯舘村、「農家民宿どうげ」経営の佐野ハツノさんは今?
(仮設住宅の高齢者の様子や「までい」の精神について話す佐野さん) 全村避難の飯舘村、「農家民宿どうげ」経営の佐野ハツノさんは今?—「までい」の精神を支えに、仮設住宅でお年寄り支援 原発事故に伴う放射能汚染の影響で、全村避 […] -
ビッグイシューのご案内
1年間棚ざらしの被災者支援法。いま市民が実効あるものにできるか?
(2013年7月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 219号より) 1年間棚ざらしの被災者支援法。いま市民が実効あるものにできるか? 福島原発事故子ども・被災者支援法の政府担当者が解任された。理由はツイッ […] -
ビッグイシューのご案内
IAEA(国際原子力機関)って何?福島県内に研究拠点、市民がウォッチする
12月15日から17日にかけて、政府とIAEAが郡山市で「原子力安全に関する福島閣僚会議」を開催し、来年2013年には除染実施などのため、福島県内にIAEAの研究拠点を設置することが発表された。 ところが、原発事故に伴い […] -
ビッグイシューのご案内
風邪を引きやすくて困っています。「病は気から」は本当でしょうか [ホームレス人生相談]
「病は気から」、どんな気持ちをもてばいい? 「病は気から」といいますが、私は季節の変わり目に風邪をひきやすく、何度もぶり返します(おまけに鼻炎もち)。予防を怠っていないつもりですが、いつも負けてしまいます。この冬もインフ […] -
ビッグイシューのご案内
実態を反映しない飯舘村の汚染モニター [原発ウォッチ!]
(2013年7月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 218号より) 実態を反映しない飯舘村の汚染モニター ゴールデンウィークの前半、飯舘村に仲間と出かけた。飯舘村はのどかな山間の村で、“までい”な暮らし(今 […] -
ビッグイシューのご案内
自衛隊を国連に寄贈!? 68年間戦争がなかった日本が世界の凡例に [最新号紹介]
こんにちは、オンライン版編集長のイケダです。8/1に発売した220号より、読みどころをピックアップします。 高橋源一郎×伊勢崎賢治 「炎上」対談 220号の特集は「戦争と平和」。戦後68年の今、改めてリアルな平和について […] -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 8月1日発売 220号の紹介
8月1日発売のビッグイシュー日本版220号のご紹介です。 スペシャルインタビュー 吉川晃司 ロックンローラーとして、俳優として、孤高の存在感を放つ吉川晃司さん。東日本大震災直後に現地へ向かい、匿名でボランティア活動に携わ […] -
ビッグイシューのご案内
敦賀原発、直下に活断層 [原発ウォッチ!]
(2013年6月1日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 216号より) 敦賀原発、直下に活断層 原子力規制委員会は敦賀原発2号機の直下に走っている「D-1」と呼ばれる断層を活断層と認定した。政府は、原発の重要な […] -
ビッグイシューのご案内
28歳、独身・彼氏なし。結婚、出産、絶好調な友だちと自分を比べてしまいます
現在、28歳(独身・彼氏なし)です。年齢のせいか、最近友達の結婚式に呼ばれることが多いのです。少し前までは友達と会うのが楽しかったのですが、最近はあまり友達同士の集まりに行きたくありません。比べたってしょうがないのはわか […] -
ビッグイシューのご案内
1万件の点検漏れ。「もんじゅ」停止命令 [原発ウォッチ!]
(2013年5月15日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 215号より) 1万件の点検漏れ。「もんじゅ」停止命令 「もんじゅ」は1万件におよぶ点検漏れで、原子力規制委員会から停止命令が出された。これによって運転 […] -
ビッグイシューのご案内
日本に広がる「ファブラボ」。鎌倉、つくば、北加賀屋を取材! [最新号紹介]
こんにちは、オンライン版編集長のイケダです。「販売者の方から買う前に中身を知りたい!」という声にお答えして、最新号の読みどころをピックアップいたします。 -
ビッグイシューのご案内
ビッグイシュー日本版 7月15日発売 219号の紹介
7月15日発売のビッグイシュー日本版219号のご紹介です。 スペシャルインタビュー エマ・ワトソン 『ハリー・ポッター』シリーズを卒業し、美しく思慮深い女優に成長したエマ・ワトソン。ソフィア・コッポラ監督が手がけた『Th […]