ケニアのマサイマラ保護区(※1)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治療が可能になった。今回は、絶滅危惧種クロサイに個体識別のため、耳に刻みパターンを入れるオペレーション(イアノッチング)に、パイロットとして参加。1週間、上空からクロサイを見つける役目を果たした。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 差別と闘う、これはすべての人に関わってくるテーマだ。往々にして、差別とは目に見えず、どんな形であれ人間の尊厳を踏みにじる。では、いったいなぜ人は差別をしてしまうのだろう? 差別をなくすことはできるのだろうか? 

人々が惜しみなく優しさを見せ、互いを知り合い、思いやりを持つ ーー 両者のあいだに壁をつくるのではなく「橋」を架けられるなら、この世界はずいぶんと違ったものになるだろう。今ある差別にどうアクションすべきか、ポルトガルで発行されているストリートペーパー『CAIS』の記事を紹介する。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治療が可能になった。今回は、絶滅危惧種クロサイの個体識別のため、耳に刻みパターンを入れるオペレーション(イアノッチング)に、パイロットとして参加。上空からクロサイを見つける役目に挑戦している。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


英国では、何百万もの家庭が子どもに十分な食事を与えられないでいる。食料不安を経験することは子どもの心を大きく傷つけ、学業にも悪影響を及ぼす。学校が運営するフードバンクの最新事情について調査を進めているブリストル大学教育学部上級講師のウィル・ベイカーが『The Conversation』に寄稿した記事を紹介する。
 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


2024年9月15日発売のビッグイシュー日本版487号の紹介です。
表紙&特集は「読書バリアフリー」、スペシャルは「ビル・ナイ」です。

487_H1_SNS_yokonaga

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 日常的にまともな食事が期待できない状態を指す「食料不安」の問題が、米国では深刻な広がりを見せている。では、ストリート誌販売者はどんな食生活を送っているのだろう? 米オクラホマシティのストリート誌『カーブサイド・クロニクル』の販売者5人に食事日記をつけてもらった。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


“意図的に住まいを破壊すること”――戦時中であれ平時であれ、個人または共同体のものであれ、政府あるいは民間によるものであれ――は「ドミサイド」と称される。ロシアによるウクライナでの住居破壊を受け、国連が定める「適切な住居の権利」に関する特別報告者バラクリシュナン・ラヤゴパルは、「ドミサイドは戦闘の巻き添えというレベルをはるかに超える被害をもたらし、それ自体を国際法で禁止・処罰するべきだ」と主張している。ドミサイドは、集団虐殺(ジェノサイド)、人道に対する罪、戦争犯罪とみなされるべきだと主張するマギル大学の法学部准教授プリヤ・グプタが『The Conversation』に寄稿した記事を紹介する。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


ケニアのマサイマラ保護区(※)で小型飛行機を自ら操縦し、象牙・銃器の探知犬、密猟者の追跡犬とともに、ゾウ密猟対策活動や野生動物の保護に奔走する滝田明日香さん。2023年、ケニア政府から麻酔銃の所持許可書を得て、野生動物治療が可能になった。今回は、絶滅危惧種クロサイの個体識別のため、耳に刻みパターンを入れるオペレーション「イアノッチング」にパイロットとして参加したが、クロサイがなかなか見つからない……。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


フィンランドでは、ホームレス状態にある人の数が年々減少している。だが、統計が必ずしもすべての現実を捉えているわけではない。ポジティブに見えるニュースに影を落とす今後の懸念点について、フィンランドのストリートペーパー『Iso Numero』からレポートが届いた。 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ